貼るダケシリーズの新製品、防災拠点用ヘリポートシート2を1枚税込216円で8月1日より販売開始いたします。
貼るダケシリーズの新製品、防災拠点用ヘリポートシート2を1枚税込216円で8月1日より販売開始いたします。
2017年の初めに発売させていただきました防災拠点用ヘリポートシートのバリエーションという形になります。
この3年ほどの間にいろいろとヘリポートが増えたようで、お客様からのご要望を中心にこれまでに発売していないデザインのものを追加いたしました。
ヘリポートは離発着位置を示すHマーク(色は白色、積雪地域は黄色)と最低15m四方のマーキングスペースが必要なことが法律で定められている以外、デザインや大きさ・色に細かい決まりはありません。
ということもあり、滑走路などと違ってさまざまなデザインのものが全国津々浦々に存在します。
防災拠点用ヘリポートは都道府県の条例により若干の違いがありますが、設置基準が緩和されているため滑走路番号等の標示が省略されています。
大阪府の場合は災害時用臨時ヘリポートの選定基準として、二方向以上からの離着陸が可能であることと、着陸点には「H」を表示することが示されており、長方形を2つ組み合わせた形のヘリポート標示が防災拠点用ヘリポートには多く見られます。
小さなスペースでも設置できるよう、中小型機種用として少しサイズを縮小したHマークとしました。
こちらは最近増えてきたドクターヘリ用のもので、特に青い標示のものが多く見られるようになってきました。
埼玉県に実在する病院のものをモデルにしています。
こちらもドクターヘリ用ですが、防災基地用としても使えるようにとの配慮か少し変わったデザインです。
山形県に実在するヘリポートをモデルにしました。
他にも実際に全国にあるさまざまな形や色をしたヘリポートのなかから汎用性の高く、一般的にヘリポートをイメージさせるデザインのものを中心に、6種類のラインナップとして用意させていただきました。
詳しくは当店ホームページをご覧ください。
http://mokei-ya.la.coocan.jp/runway.html
エフトイズ製品をはじめとして、トミーテックなど各社からNゲージサイズのヘリコプターが発売されています。
レイアウトのちょっとした空き地にランドマークとして、1/144サイズのヘリボーンコレクション用展示台としてのご利用はいかがでしょうか?
« トミーテックの鉄コレ、名古屋市交通局鶴舞線3000形のライトを点灯化した特製品をM付6両セット23800円にて販売いたします。 | トップページ | カトーのキハ85系ワイドビューひだ・南紀の基本&増結7両セット、室内灯付特製品を21600円にて販売いたします。 »
「オリジナル商品の案内」カテゴリの記事
- オリジナル商品の走るんですシリーズパワーパックのリニューアル予定について。(2023.08.04)