無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« ワールド工芸の国鉄キ700除雪車の組立キットを制作中。(その2) | トップページ | ワールド工芸の国鉄キ700除雪車が完成しました。 »

2019年6月15日 (土)

ワールド工芸の国鉄キ700除雪車の組立キットを制作中。(その3)

ワールド工芸の国鉄キ700除雪車の組立キットを制作中。(その3)

P1430464

ボディと台枠が完成しましたので、本日は肝心の除雪装置を組み立てます。

写真のように、除雪装置の部品点数は結構あります。

可動部分がありますからややこしく見えますね。

P1430465

とりあえず説明書を見ながら組み立てました。

少しわかりにくい部分があり間違えそうになりながら、何とかできました。

動力装置がない事業用車で、ここまで時間がかかることはあまりありません。

分かってはいましたが除雪車の組み立ては疲れました・・・。

P1430466 P1430467

出来上がった除雪装置をボディに取り付ければ完成です。

ようやく除雪車らしくなったような気がしますね。

ちゃんと開閉できるかチェックして、スムーズに動くようこの時点で念入りに調整しておきます。

P1430468

塗装するために組み立てたものを一度分解します。

塗装が楽にできるよう、写真のようにパーツは分けました。

マスキングしなくてもキレイに完成できるよう、黄色帯は塗装後に取付できるようになっているのがうれしいですね。

ワールド工芸のキットはこういう配慮がある点が好きです。

続きはまた後日に・・・。

« ワールド工芸の国鉄キ700除雪車の組立キットを制作中。(その2) | トップページ | ワールド工芸の国鉄キ700除雪車が完成しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事