無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 店長は休暇中その4、ハイデルベルグとマンハイムでトラムのぶらり歩きをしてきました。 | トップページ | 店長は休暇中その6、ハンブルクの世界一大きなジオラマを見学しに行ってきました。 »

2019年5月20日 (月)

店長は休暇中その5、ドイツの首都ベルリンへ1泊2日で行ってきました。

火曜日からお店を休業させていただき、妹が住んでいるドイツのハイデルベルクへ店長の母と5歳の娘との3人で行っています。

今日からは妹のアパートを出て、1泊2日でドイツの首都ベルリンへ用事があってお出かけです。

Dsc02162-2 

まずはトラムでドイツ鉄道DBのハイデルベルグ中央駅まで移動。

トラムの停留所が数年かけての大工事中のため、駅前まで入れず少し歩くのが面倒ですね。

 なぜかわかりませんが店長が訪問中の時期にあわせて、トラムはあちらこちらで路線工事のため運行を中止しており、車内の路線図と実際の運行系統が違っている状態です。

日本ではこういうことするとクレームの嵐でしょうけど、こちらの人は気にしないのか多少の相違は放置状態なのに驚きますね。

Dsc02176 Dsc02178

一日に数本しか運行されていない、ハイデルベルグから首都ベルリンへの直行便です。

ドイツ鉄道DBでは日本のJRほど運行系統があまり集約されておらず、パッと時刻表をみた限りですが行先が多岐に渡っていて旅行客には便利になっています。

感覚的には名鉄みたいなイメージと思えば、分かりやすいでしょうかね。

乗車するのはドイツの新幹線ICEの振り子電車バージョン、ICE-Tの7両編成。

店長は乗車するのは初めてで、ずっと楽しみにしていました。

Dsc02185 Dsc02183-2 Dsc02184

今回はオンラインチケットが安かったので1等車を予約済み。

時間と便の都合なのか2等よりも安売りされていました。

1等車は3列の本革シートで2等車は4列の通常シートといった違いがあり、ベルリンまで5時間ほど乗車していたのですが疲れ方が全然違いますね。

車内誌で現在使われているICEの一覧表を発見。

違いが分かりやすく記載されていましたが、普通のお客さんはこの違いが判るのでしょうか?

Dsc02202 Dsc02203

ベルリンの駅はこんな感じで、吹き抜けが素敵です。

地下と最上階に電車のホームがあり、十字に交わっている感じは秋葉原駅みたい。

なんとなくですがJRの大阪駅と雰囲気が似ていますね。もちろん大阪駅が真似たのでしょうけど・・・。(笑)

金曜日の午後とあって、人混みが多くて写真を撮っている場合ではない感じ。

Dsc02239

用事を済ませたあと、有名な観光地に寄りました。

写真はイーストサイドギャラリーという、ベルリンの壁を残した部分にアートを描いて公開しているところ。

川沿いに2kmほどある長ーい観光地でした。

あとはホテルに泊まって、明日はハンブルグにある世界一巨大なジオラマを見学したいと思います。

<追伸>ホテルにはWi-Hiがあってインターネットはできたのですがスピードが非常に遅くて画像がアップロードできず、ブログの更新ができなかったことをお詫びいたします。従いましてこちらは1日遅れ(時差の関係で2日になるかも・・・)となりますことをご了承ください。

« 店長は休暇中その4、ハイデルベルグとマンハイムでトラムのぶらり歩きをしてきました。 | トップページ | 店長は休暇中その6、ハンブルクの世界一大きなジオラマを見学しに行ってきました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事