トミーテックの鉄コレ第28弾、JR西日本キハ127系のライトを大量に点灯化加工中です。
トミーテックの鉄コレ第28弾、JR西日本キハ127系のライトを大量に点灯化加工中です。
いろいろなお客様からご依頼を受けたものをまとめて加工中の様子です。
どれも別々のお客様からお預かりしたものなので、混ざらないように注意しながら作業しております。
完成後は写真のように前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。
ライト周りの構造が特殊で従来の工法では点灯化が不可能でしたから、新たな工法を採用しております。
そのためライトの光量が明るくなった反面、少し光漏れが発生する点はご容赦ください。
もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。
ちなみに加工料金は部品代込み1両8000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。
加工にかかる時間が従来工法の1.5倍くらいかかりますので、工賃が少々高くなりますがご理解のほど宜しくお願い致します。
余談ですが、なぜか同じJR西日本のキハ126はそれほど加工依頼が来ないのですが加工済みの特製品がよく売れて、このキハ127は特製品があまり売れていない代わりに加工依頼ばかり来ます。なぜなんでしょうか謎ですね?
« トミックスのキハ82系くろしお9両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を40800円にて販売いたします。 | トップページ | 本日から5月21日(火)まで、ドイツ視察旅行&空調機器の交換工事のため休業させていただきます。 »