HOゲージのスペインの客車、タルゴの改造が完了しました。
HOゲージのスペインの客車、タルゴを改造中で昨日の続きです。
といっても実際に加工したのは春休み中だったのですが、なかなか記事を公開するタイミングがなかったので・・・。
大きく穴があいた部分には写真のようにプラ板を塗装したものを貼りつけて隠しました。
実車と同じような飾りを再現すれば、ほぼ違和感がありませんね。
一軸車輪の客車なので、集電性能は不安ですが・・・。
写真のように金属線で集電できるよう加工いたしました。
完成すれば、こんな感じでテールライトが点灯するようになりました。
せっかくなので数年前にテールと室内灯を点灯加工したカタランタルゴも並べて試運転いたしました。
おなじタルゴでも登場年代により、姿も形も異なります。
ちなみに反対側の車両も本来の後期車の形のまま、テールライトが点灯するようにしてあります。
テールライトの光漏れもちゃんと修正いたしました。(笑)
« HOゲージのスペインの客車、タルゴを改造中です。 | トップページ | トミックスのキハ81・82系くろしお10両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を44800円にて販売いたします。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)