無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 今年も「もけいや松原」のご利用ありがとうございました。 | トップページ | 2018年を振り返って・・・ »

2018年12月30日 (日)

もけいや松原の業務用ノートパソコンが故障?

もけいや松原の業務用ノートパソコンが故障?

タイトルは故障?

ですが実際はまだ使えています。(笑)

P1420290手前の大きなノートパソコンが業務用で、DELLのXPS12というモデルなのですが・・・。

写真のように液晶画面の液漏れがゆっくりと進行している状態なんです。

お盆が明けた頃に発生しだして、先月くらいからいよいよ作業に支障をきたすほど酷くなってきました。

現在は奥の小さな予備用ノートパソコンにデータを移して、とりあえず仕事はできていますが処理速度が遅いので不便です。

当然のごとく修理をと思ったのですが、もう発売されて6年が経っているのでメーカーでは修理不能との回答。

どうやら液晶の液漏れはこの機種特有の現象らしく、パネル部品が枯渇しているらしいのです。

P1420293そこで、中国から同じ型の液晶パネルをアマゾン経由で、部品のみ購入しました。

同じモデルのパネルはもう流通していないので、後継機種のものとなります。(左上のロゴがXPSからDELLに変更されているのがその証拠)

タッチパネルが使えなくなるものの、そのまま流用できることはネット上で確認済み。

後継パネルなので液漏れ対策がされていることを期待しましょう。

P1420292普通のノートパソコンと異なり、この機種は液晶パネルが独立していますので交換は楽にできます。

パネル周りのネジを外して、カバーを鉄道模型の車体のように爪部分から広げて外せば写真のようにむき出しになります。

あとはケーブルを傷つけないように外して、新しいパネルを取り付ければ交換は終了。

ユーチューブに載っていたスペイン語の怪しいXPS分解動画を参考にしながら、1時間足らずで作業はできました。

P1420298ということで、写真のようにキレイな画面に戻りました。

ただメーカーから購入した純正部品ではないため、しばらくいろいろと試して動作確認を十分にしてからデータを戻そうかと思います。

無事に使えるようになるといいのですが・・・。

« 今年も「もけいや松原」のご利用ありがとうございました。 | トップページ | 2018年を振り返って・・・ »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事