カトーのクルーズトレインななつ星in九州の牽引機、DF200のテールライトを点灯化しました。
カトーのクルーズトレインななつ星in九州の牽引機、DF200のテールライトを点灯化しました。
実車は走行区間により客車側を先頭に推進運転されることがあり、そのために製品そのままでも客車のヘッドライトは先頭になる推進運転時のみ点灯するようになっています。
しかしながら、残念なことにセットに含まれる牽引機のDF200にはテールライトの点灯機能はありません。
そこで、片側エンドのみ後進時はテールライトが点灯するよう加工いたしました。
ちなみに先頭になる客車は推進運転時のみ、こんな感じで初めからヘッドライトが点灯するようになっています。
テールライトの点灯加工は片エンドのみなので、未加工のエンド側に客車を連結すれば通常走行時は点灯しないため違和感がありません。
実車と同じように推進運転時のみ先頭客車のヘッドライトが点灯して、最後尾になるDF200のテールライトが点灯するという形になります。
ちなみに工賃ですが、片エンドのみのテールライト点灯加工で1両5000円にて承っております。
加工と同時に停車中でもライトが点灯し、反対側のライトがちらつかないようにする対策も施しています。
« トミーテックの鉄コレ、島原鉄道キハ4501のライト点灯化特製品をM付14800円にて販売いたします。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、茨城交通キハ201のライト点灯化特製品をM付14800円にて販売いたします。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形が完成しました。(2023.11.28)
- トラムウェイのHOゲージ、DD16ラッセルヘッドの作業灯を点灯化しました。(2023.11.16)
- トミーテックのバスコレ、ドイツのメルセデスベンツ製シターロのドイツ鉄道色の塗り替えが完了しました。(2023.11.15)
- マイクロエースの223系0番台にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。(2023.11.04)