無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« Nゲージのアメリカ形、アムトラックのタルゴ客車のグレードアップが完成しました。 | トップページ | カトーのD51-200のテンダーヘッドライトとテールライトを点灯化しました。 »

2018年10月25日 (木)

貼るダケシリーズの新製品、スクランブル交差点シートを11月1日より発売いたします。

貼るダケシリーズの新製品、スクランブル交差点シートを11月1日より発売いたします。

P1420001既に発売中の交差点シートの派生商品です。

現在主流となっている縦ラインが省略された横断歩道のスクランブル交差点を再現しました。

ラインナップは従来からある2車線道路交差点用と4車線道路交差点に加えて、写真のこれまで発売していなかった対面通行道路用の全4種類となります。

P1420013こちらは2車線道路交差点用です。

対面通行道路用と比べると少し大きなスクランブル交差点となります。

写真のようにA4サイズの用紙にシートを印刷したもので、必要なところだけ切って、両面テープで貼るだけで賑やかな街の交差点が手軽に再現できます。

2車線道路という手頃な大きさの道路用なので、一番利用が多いでしょうね。

P1420024こちらは4車線道路の交差点用。

少し大きな空間が必要となりますが、いわゆるスクランブル交差点らしいものと言えばこういう大きな交差点でしょうね。

スクランブル交差点は駅前など人通りが多い交差点に設置されていることが多いので、ジオラマでも活躍の機会が多いのではないでしょうか?

詳しくは当店ホームページのオリジナル商品の紹介ページをご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/taimendouro.html

http://mokei-ya.la.coocan.jp/2syasendouro.html

http://mokei-ya.la.coocan.jp/4syasendouro.html

« Nゲージのアメリカ形、アムトラックのタルゴ客車のグレードアップが完成しました。 | トップページ | カトーのD51-200のテンダーヘッドライトとテールライトを点灯化しました。 »

オリジナル商品の案内」カテゴリの記事