トミックスのDE10きのくにシーサイドのヘッドライト電球色化&テールライト点灯加工を施工しました。
トミックスのDE10きのくにシーサイドのヘッドライト電球色化&テールライト点灯加工を施工しました。
お客様のご要望により、こちらの第2エンド側のみヘッドライトが電球色にLEDで明るく点灯するように加工しました。
製品のままでは暗いオレンジ色のヘッドライトなので、効果は大きいかと思います。
写真のように前進時はヘッドライトが電球色にLEDで点灯いたします。
客車側は無加工ですが、こんな感じでテールライトが点灯いたします。
この編成は通常、第1エンド側に客車を連結して運転されるそうです。
客車側にくる第1エンドのテールライトは点灯加工していないので、連結運転時でも違和感がありません。
客車側には制御用の運転台が装備されていますので、後進時は客車が先頭に立って走るというわけですね。
同時に後進時に客車を連結している側の第1エンドのヘッドライトが点灯しないよう、基盤を撤去する依頼も受けました。
こうしておけば不用意に客車側のライトが点灯することもありませんので、違和感はなくなります。
ちなみに加工料金ですが、ヘッドライトの電球色化が1500円、第1エンドのヘッドライト基盤撤去を500円、テールライトの点灯化が部品代込み5000円の合計7000円にて承りました。
« 貼るダケシリーズの新製品、昭和のコンテナヤードシートを本日10月1日より発売いたします。 | トップページ | アメリカやオーストリアなど外国型HOゲージ中古品がいろいろ入荷しました。 特記以外は通常のDC2線式です。 »