無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« カトーの883系リニューアルソニックのヘッドライトを高輝度LED化しました。 | トップページ | カトー製フランスの新幹線、TGVデュプレックス旧塗装とTGVレゾにパンタスパーク取付とライトON/OFFスイッチの取付加工をしました。 »

2018年6月15日 (金)

グリーンマックスの名鉄EL120形電気機関車と名鉄1850系にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。

グリーンマックスの名鉄EL120形電気機関車と名鉄1850系にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。

P1390539お客様からのご依頼をお受けしたものです。

いずれの車種も無加工では取り付けができない構造になっております。

元のダミーカプラーより多少大きくなってしまうのは残念ですが・・・。

TNカプラー同士で簡単に連結させることができるようになりました。

P1380866特にEL120形のほうは加工が大変で・・・。

写真のようにアーノルドカプラーからTNカプラーへと加工してあります。

TNカプラー本体を壊さないように現物合わせで、ギリギリまでカットして接着しております。

もちろん強度は考えて、なるべく接着面が多くなるように工夫が必要です。

P1390538これでキレイに連結させることができます。

写真のように連結間隔も狭くなりますから実感的ですね。

先頭車同士で連結させる場合は、このようなボディマウントTNカプラー加工がオススメです。

P1390537走行テストを兼ねて、実車のように電車を間に挟んで連結してみました。

連結間隔もほど良くて違和感はありませんね。

ちなみにこちらの取り付け加工ですが、TNカプラー代別にてEL120形の場合1箇所2500円、1850系の場合1箇所1500円の工賃で取り付けを承っております。

« カトーの883系リニューアルソニックのヘッドライトを高輝度LED化しました。 | トップページ | カトー製フランスの新幹線、TGVデュプレックス旧塗装とTGVレゾにパンタスパーク取付とライトON/OFFスイッチの取付加工をしました。 »

車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事