グリーンマックスの名鉄EL120形電気機関車と名鉄1850系にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。
グリーンマックスの名鉄EL120形電気機関車と名鉄1850系にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。
いずれの車種も無加工では取り付けができない構造になっております。
元のダミーカプラーより多少大きくなってしまうのは残念ですが・・・。
TNカプラー同士で簡単に連結させることができるようになりました。
写真のようにアーノルドカプラーからTNカプラーへと加工してあります。
TNカプラー本体を壊さないように現物合わせで、ギリギリまでカットして接着しております。
もちろん強度は考えて、なるべく接着面が多くなるように工夫が必要です。
写真のように連結間隔も狭くなりますから実感的ですね。
先頭車同士で連結させる場合は、このようなボディマウントTNカプラー加工がオススメです。
走行テストを兼ねて、実車のように電車を間に挟んで連結してみました。
連結間隔もほど良くて違和感はありませんね。
ちなみにこちらの取り付け加工ですが、TNカプラー代別にてEL120形の場合1箇所2500円、1850系の場合1箇所1500円の工賃で取り付けを承っております。
« カトーの883系リニューアルソニックのヘッドライトを高輝度LED化しました。 | トップページ | カトー製フランスの新幹線、TGVデュプレックス旧塗装とTGVレゾにパンタスパーク取付とライトON/OFFスイッチの取付加工をしました。 »