トミックスのHOゲージ、EF64-1019 国鉄仕様のDCCサウンド搭載特製品を79800円で販売します。
トミックスのHOゲージ、EF64-1019 国鉄仕様のDCCサウンド搭載特製品を79800円で販売します。
あまり走行しておらず、出番の機会も少ないため販売させていただくことにしました。
実車のEF64-1000番台の音を編集してサウンドを入れ替えた、デジトラックス製のサウンドデコーダーを組み込んであります。
写真はキャブライト・ヘッドライト・電暖表示灯に加えて作業灯を点灯させています。
各ファンクションの機能は以下の通りです。
F0・・・ヘッドライトのON/OFF
F1・・・入換標識灯のON/OFF
F2・・・ホイッスル
F3・・・作業灯ON/OFF
F4・・・キャブライトのON/OFF
F5・・・連結音&電暖表示灯ON/OFF
F6・・・エア抜き音
F7・・・ブロワー起動
F8・・・短笛音
F9・・・ブレーキ音
F10・・・エアーコンプレッサー音OFF
F11・・・抑速ブレーキ音
今回の特製品はEF64-1000の特徴でもある作業灯の点灯化を行っております。
写真のように両エンドともDCCコントローラーにて、ファンクションF3で個別に点灯が可能となっています。
光漏れを防ぐため少し光量を抑えていますが、作業灯としては十分な明るさです。
ヘッドライトとキャブライトに入換標識灯と作業灯に電暖表示灯とすべてを点灯させてみた状態です。
電暖表示灯は小さいながらも結構、点灯しているのが目立ちますね。
ちなみに持ち込みでも加工は承っており、工賃はDCCデコーダー代込みで1両52000円。
両エンドとも電暖表示灯と作業灯点灯化の場合はそれぞれプラス1万円となります。
下のリンクから動画がご覧になれます。参考資料としてどうぞご覧ください。
« カトーのサウンド付キハ58とキハ28に車掌室灯と室内灯を取り付けた特製品を49800円で販売します。 | トップページ | グリーンマックスの小田急3000系の前面方向幕を白色LEDで点灯化しました。 »
「当店特製品の案内」カテゴリの記事
- カトーの381系100番台くろしお基本セットを「まほろば」や「しなの」のヘッドマークに交換&車掌室灯+室内灯を取付した特製品を28800円で販売します。(2025.01.18)
- カトーの381系100番台くろしお基本セットを「まほろば」や「しなの」のヘッドマークに交換した特製品を22000円で販売します。(2025.01.17)
- カトー製EF55高崎運転所のテールライト点灯加工済み特製品を税込み15800円で販売します。(2025.01.15)
- トミーテックの鉄コレ、近鉄8000系初期車のライト点灯化特製品をM付4両セット29800円にて販売いたします。(2025.01.11)
- トミーテックの鉄コレ、近鉄7000系更新車のライトを点灯化した特製品をM付6両セット25800円で販売します。(2025.01.12)