マイクロエースの115系2000番台西日本40N更新車にR工房さんのカープ応援ラッピングトレイン2017デカールを貼り付け中。
マイクロエースの115系2000番台西日本40N更新車にR工房さんのカープ応援ラッピングトレイン2017デカールを貼り付け中。
以前に同じものをグリーンマックス製品に貼り付けたことはありますが、今回はマイクロエース製品への加工となります。
ボディ全面にデカールを貼り付けるので、けっこう難易度が高いのですが・・・。
ただR工房さんのデカール貼付けは何度かご依頼をいただいており、品質も問題ないことが分かっていますのでちょっと安心。
全面ラッピングとはいえ、下地が透けると台無しですから塗装は下地からやり直します。
今度のデカールは赤い部分が多いですが、発色を良くするためと先頭部はホワイトなので、下地は白色で塗装しました。
ただし、車站部は元の車両塗装である黄色のままなので、マスキングして上から黄色で塗装してあります。
マイクロエース製品は屋根パーツが一体なので、屋根もマスキングしてグレーに塗装してあげる必要がありますね。
片面づつと先頭車の前面&扉部分で、3日に分けてデカールを貼り終えました。
車体全体にラッピングがされているので、よく乾燥させる必要があり1日にできる作業は限られます・・・。
よく乾燥させると写真のように車体にキッチリと密着されました。
デカールに厚みがあるので、途中でちぎれたりせず扱いやすいのは助かります。
さらに念のため1日乾燥させた後、扉部分を除き窓にかかっているデカールを切り抜きました。
これがまた大変な作業でして・・・、慎重に切る必要があるので時間だけはかかります。
窓部分のくり抜き作業があるかないかで工賃もずいぶんと変わってきますね。
最後に40N更新車なので、窓枠をシルバーに塗ってほぼ完成です。
« 外国型HOゲージの中古品がいろいろと入荷しました。 特記以外は通常のDC2線式です。 | トップページ | マイクロエースの115系2000番台西日本40N更新車にR工房さんのカープ応援ラッピングトレイン2017デカールを貼り付けました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)