無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« マイクロエースの783系ハイパーサルーンのライトを白色LED化しました。 | トップページ | 大阪プラスチックモデルの限定品(製造はグリーンマックス)、近鉄2610系LCカー更新車新塗装M付4両セットの電球色LED化済み特製品を20800円で販売します。 »

2018年6月 9日 (土)

トミックスのHOゲージ、EF64-1000番台にDCCサウンドデコーダーを搭載しました。

トミックスのHOゲージ、EF64-1000番台にDCCサウンドデコーダーを搭載しました。

P1400153お客様からのご依頼です。

ご要望により永末システムさんの新型電機用サウンドデコーダーを組み込みました。

写真はヘッドライトと作業灯を点灯した状態です。

P1400150ヘッドライトはF0、作業灯はF3でON/OFFできます。

こちらはキャブライトと入換標識灯のみの点灯状態。

もちろんヘッドライトは進行方向に応じて点灯いたします。

テールライトはF1、入換標識灯はF7、キャブライトはF10でそれぞれ個別にON/OFFが可能です。

P1400148こちらは作業灯とテールライトを同時に点灯させた状態です。

ちなみに今回の加工工賃はデコーダー代込み62000円にて承りました。

下のリンクから動画がご覧になれます。参考資料としてどうぞご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=DRRETNGcnjQ

« マイクロエースの783系ハイパーサルーンのライトを白色LED化しました。 | トップページ | 大阪プラスチックモデルの限定品(製造はグリーンマックス)、近鉄2610系LCカー更新車新塗装M付4両セットの電球色LED化済み特製品を20800円で販売します。 »

DCC加工の紹介」カテゴリの記事