トミックスのHOゲージ、EF64-1000番台にDCCサウンドデコーダーを搭載しました。
トミックスのHOゲージ、EF64-1000番台にDCCサウンドデコーダーを搭載しました。
ご要望により永末システムさんの新型電機用サウンドデコーダーを組み込みました。
写真はヘッドライトと作業灯を点灯した状態です。
こちらはキャブライトと入換標識灯のみの点灯状態。
もちろんヘッドライトは進行方向に応じて点灯いたします。
テールライトはF1、入換標識灯はF7、キャブライトはF10でそれぞれ個別にON/OFFが可能です。
ちなみに今回の加工工賃はデコーダー代込み62000円にて承りました。
下のリンクから動画がご覧になれます。参考資料としてどうぞご覧ください。
« マイクロエースの783系ハイパーサルーンのライトを白色LED化しました。 | トップページ | 大阪プラスチックモデルの限定品(製造はグリーンマックス)、近鉄2610系LCカー更新車新塗装M付4両セットの電球色LED化済み特製品を20800円で販売します。 »
「DCC加工の紹介」カテゴリの記事
- トミックス製HOゲージのキハ261系1000番台にDCCデコーダーを組み込みました。(2025.05.29)
- 天賞堂のHOゲージ、お召列車1号編成の電源車にDCCサウンドを搭載、室内灯にもデコーダーを取付加工しました。(2025.04.23)
- 天賞堂のHOゲージ、C11の171号機JR北海道タイプにDCCサウンドデコーダーを入れました。(2024.09.21)
- カトーのHOゲージ、キハ82系にDCCデコーダーを組み込みました。(2024.08.31)
- カトーのHOゲージ、キハ82系に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2024.08.30)