マイクロエースの近鉄9000系新塗装や8000系マルーンをセットにして、奈良線の混結10両編成を再現した特製品各種を販売いたします。
マイクロエースの近鉄9000系新塗装や8000系マルーンをセットにして、奈良線の混結10両編成を再現した特製品各種を販売いたします。
マルーンのみの旧塗装からシルキーホワイトとのツートンカラーになった新塗装との混結編成を再現したものです。
近鉄の通勤車は1986年から1990年くらいの数年に渡って順次塗り替えられており、こういった混結がよく見られました。
というわけで、その頃よく見られた新旧塗装の混結編成を再現したセットです。
いずれも中間に来る先頭部のみトミックスのボディマウントTNカプラーを、加工のうえで取り付け済みです。
10両と長編成なので、それぞれ動力ユニットも編成中に2両ずつありますから、多少の勾配でも気持ちよく走行いたします。
今回の物は両端の編成は全て同じで9000系新塗装と8000系マルーンとなり、中間に併結される編成の違いで3種類となります。
近鉄9000系新塗装Mなし2両&8000系新塗装Mつき4両&近鉄8000系マルーンMつき4両の混結M付10両セットが税込37800円。
近鉄9000系新塗装Mなし2両&近鉄9200系新塗装Mつき4両&8000系マルーンMつき4両の混結M付10両セットが税込39800円。(但し9200系は厳密に言うと、当時は3両編成でしたのでこだわる方は7両編成にしてください。)
近鉄9000系新塗装Mなし2両&近鉄8810系新塗装Mつき4両&8000系マルーンMつき4両の混結M付10両セットが税込39800円。
ちなみにボディマウントTNカプラー化は1両あたりカプラー代324円+取付加工工賃500円となっております。
特製品は新品価格+工賃より、だいたい1セットあたり5000円ぐらいお買い得となっておりますので、ぜひこの機会にどうぞ。
展示用のショーケースに入れる前にせっかくなので、昨日紹介した特製品と一緒に並べてみました。
店長が中学生の頃はちょうど塗装変更の時期で、車庫にいくとこんな感じで新旧塗装が入り混じっていたことを思い出しました。
« マイクロエースの近鉄9000系新塗装や8000系マルーンをセットにして、奈良線の混結8両編成を再現した特製品各種を販売いたします。 | トップページ | マイクロエースの近鉄9200系現行塗装に8000系や9000系の帯付塗装をセットにした混結編成の特製品各種を販売いたします。 »
「当店特製品の案内」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレ、大阪メトロ今里筋線80系・13編成のライトを点灯化した特製品をM付4両セット35800円にて販売いたします。(2023.11.30)
- トミーテックの鉄コレ、大阪メトロ長堀鶴見緑地線80系・31編成のライトを点灯化した特製品をM付4両セット35800円にて販売いたします。(2023.11.29)
- トミーテックの鉄コレ、広電1150形のライトを点灯化した特製品をM付16800円で販売いたします。(2023.11.21)
- グリーンマックスの近鉄16200系「青の交響曲」3両セットのグレードアップ特製品を22000円で販売します。(2023.11.20)
- トミックスの700系AMBITIOUSJAPAN!16両セットのパンタスパーク&車掌室灯&室内灯付特製品を65800円にて販売いたします。(2023.11.10)