マイクロエースの近鉄9200系現行塗装に8000系や9000系の帯付塗装をセットにした混結編成の特製品各種を販売いたします。
マイクロエースの近鉄9200系現行塗装に8000系や9000系の帯付塗装をセットにした近鉄奈良線の混結編成の特製品各種を販売いたします。
1986年から数年かけてマルーンのみの旧塗装から、シルキーホワイトとのツートンカラーになった新塗装でしたが・・・。
さらに近鉄の通勤車は1999年から2000年代前半の数年に渡って裾帯や雨どいのマルーンを省略した、いわゆる現行の簡易塗装に順次塗り替えられました。
その塗装変更の時期によく見られた、新旧塗装の混結編成を再現したセットです。
今回は6両編成と10両編成を、それぞれ1セットずつ特製品にしてみました。
いずれも中間に来る先頭部のみトミックスのボディマウントTNカプラーを、加工のうえで取り付け済みです。
10両編成の方は動力ユニットが編成中に2両ありますから、多少の勾配でも気持ちよく走行いたします。
もちろん9000系・9200系とも奈良線の仕様にあわせて貫通ホロの取付向きを変えてあります。
近鉄9000系新塗装帯付Mなし2両&9200系現行塗装Mつき4両の混結M付6両セットが税込22800円。
近鉄9000系現行塗装Mなし2両&近鉄9200系現行塗装Mつき4両&8000系新塗装帯付のMつき4両の混結M付10両セットが税込37800円。
ちなみにボディマウントTNカプラー化は1両あたりカプラー代324円+取付加工工賃500円となっております。
特製品は新品価格+工賃より、だいたい1セットあたり5000円ぐらいお買い得となっておりますので、ぜひこの機会にどうぞ。
« マイクロエースの近鉄9000系新塗装や8000系マルーンをセットにして、奈良線の混結10両編成を再現した特製品各種を販売いたします。 | トップページ | 貼るダケシリーズの新製品、昭和の2車線直線道路シートを本日7月1日より発売いたします。 »
「当店特製品の案内」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレ、大阪メトロ今里筋線80系・13編成のライトを点灯化した特製品をM付4両セット35800円にて販売いたします。(2023.11.30)
- トミーテックの鉄コレ、大阪メトロ長堀鶴見緑地線80系・31編成のライトを点灯化した特製品をM付4両セット35800円にて販売いたします。(2023.11.29)
- トミーテックの鉄コレ、広電1150形のライトを点灯化した特製品をM付16800円で販売いたします。(2023.11.21)
- グリーンマックスの近鉄16200系「青の交響曲」3両セットのグレードアップ特製品を22000円で販売します。(2023.11.20)
- トミックスの700系AMBITIOUSJAPAN!16両セットのパンタスパーク&車掌室灯&室内灯付特製品を65800円にて販売いたします。(2023.11.10)