無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« カトーのEF65-1000後期型JR仕様を別売のホビーセンターカトー製黒Hゴムセットに交換して、2000番台化した特製品を8640円で販売します。 | トップページ | マイクロエースの近鉄9000系新塗装や8000系マルーンをセットにして、奈良線の混結10両編成を再現した特製品各種を販売いたします。 »

2018年6月28日 (木)

マイクロエースの近鉄9000系新塗装や8000系マルーンをセットにして、奈良線の混結8両編成を再現した特製品各種を販売いたします。

マイクロエースの近鉄9000系新塗装や8000系マルーンをセットにして、奈良線の混結8両編成を再現した特製品各種を販売いたします。

P1400724P1400731マルーンのみの旧塗装からシルキーホワイトとのツートンカラーになった新塗装との混結編成を再現したものです。

近鉄の通勤車は1986年から1990年くらいの数年に渡って順次塗り替えられており、こういった混結がよく見られました。

当時はなんとなく感じていたことですが、奈良線では9000系・大阪線では1400系・南大阪線では6600系あたりのいわゆるマルーンで登場した新型電車が、優先的に先に新塗装に塗り替えられていました。

P1400723_2文献等での証拠があるわけではないのですが、非冷房で残っていた8000系などに代表されるいわゆる丸顔の古臭い電車が、いつまでもマルーンのままで走っていたような気がします。

というわけで、そういった記憶を元に再現した混結セットです。

それぞれ1セットずつ計3種類を特製品にしてみました。

いずれも中間に来る先頭部のみトミックスのボディマウントTNカプラーを、加工のうえで取り付け済みです。

P1400736P1400734各特製品を並べてみました。奥から順に紹介すると・・・。

近鉄9000系新塗装Mなし2両&8000系マルーンMつき2両&近鉄8000系マルーンMつき4両の混結M付8両セットが税込32400円。

近鉄9000系新塗装Mなし2両&8000系マルーンMつき2両&近鉄9200系新塗装Mつき4両の混結M付8両セットが税込34800円。(但し9200系は厳密に言うと、当時は3両編成でしたのでこだわる方は7両編成にしてください。)

近鉄9000系新塗装Mなし2両&8000系マルーンMつき2両&近鉄8810系新塗装Mつき4両の混結M付8両セットが税込34800円。

ちなみにボディマウントTNカプラー化は1両あたりカプラー代324円+取付加工工賃500円となっております。

特製品は新品価格+工賃より、だいたい1セットあたり5000円ぐらいお買い得となっておりますので、ぜひこの機会にどうぞ。

近鉄8000系マルーンのM付2両セットはこれで当店では完売しましたので、8両編成の特製品は今回限りとなります。

« カトーのEF65-1000後期型JR仕様を別売のホビーセンターカトー製黒Hゴムセットに交換して、2000番台化した特製品を8640円で販売します。 | トップページ | マイクロエースの近鉄9000系新塗装や8000系マルーンをセットにして、奈良線の混結10両編成を再現した特製品各種を販売いたします。 »

当店特製品の案内」カテゴリの記事