無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミーテックの鉄コレ、東急7700系のライトを点灯化しました。 | トップページ | マイクロエースの783系ハイパーサルーンのライトを白色LED化しました。 »

2018年6月 7日 (木)

トミックスのキロ65ゆぅトピア和倉を自走できるようにM車化しました。

トミックスのキロ65ゆぅトピア和倉を自走できるようにM車化しました。

P1280408お客様からのご依頼を受けたものです。

これまでに30両近く加工してきましたが、今回から工作方法を改良しましたので改めてご紹介させていただきます。

動力化には同じトミックスのキハ180用がそのまま使用可能です。

但し、写真のようにボディマウントTNカプラーが取り付け可能になったリニューアル品のみ適合となります。

P1380625現物合わせでボディに入るよう各部を削って調整しました。

物理的に元のライトユニットを用いたまま動力ユニットを収めることは不可能なので、写真のようにオリジナルのライトユニットを自作しました。

かなりスペースが狭いので、収まるように作るのは結構大変です。

今回よりボディ上部にあるヘッドライトへの光源を改良し、下部のライトと同じLEDを使えるようになりました。

P1380627P1380626写真のように点灯化が完成。

あまり電圧を上げると動き出してしまいますので、ライトの点灯は若干暗めに写っています。

普通に走行させるとヘッドマークと一緒にヘッド・テールともライトは明るく点灯します。

製品オリジナルよりも少し明るく点灯するようになりました。

P1380628横から見るとこんな感じです。

キハ180の動力ユニットを流用したためキロ65とは床下機器の配置・台車とも少し異なりますが、見た目には違和感がなく仕上がっております。

せっかくの良い出来の展望室もほぼ製品オリジナルのまま再現することができました。

ちなみに工賃はライト非点灯になりますが、動力ユニットの組込のみの場合は1両5000円(キハ180動力ユニットは1個だけなら在庫がございますが、別途ご用意ください。)。

上部ヘッドライトの点灯化1両2500円、下部ヘッドライト&ヘッドマーク&テールライトの点灯化1両5000円となります。

« トミーテックの鉄コレ、東急7700系のライトを点灯化しました。 | トップページ | マイクロエースの783系ハイパーサルーンのライトを白色LED化しました。 »

車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事