マイクロエースのE10の後部ヘッドライトを点灯化しました。
マイクロエースのE10の後部ヘッドライトを点灯化しました。
面白いことにこの製品は後進時でも前部ヘッドライトが点灯します。
ボディを開けると写真のようになっており、先頭部に載っている小さな基盤がライトユニットです。
この基盤によって通常は後進時には点灯しないLEDを、わざわざ電子部品を使って前進・後進ともに点灯するように設計されています。
絶対に窓から見えない場所にあるトイレの便器を再現するなど面白いことをやってくれるメーカーですが、後進時でも前部ヘッドライトが点灯するようにしたというのはどういうことなんでしょうね・・・。
というわけでまずは前部ヘッドライトの基盤を加工して、後進時には点灯しないようにしました。
非常に小さな基盤を加工するので、いつもより気を使います。
普通の製品であればしなくても良い作業なので、加工中は何だか面倒くさいなあ・・・とついつい思ってしまいますね。
後は後部ヘッドライトに穴を開けて、光ファイバーを加工したレンズを挿入すれば完成です。
写真のように後進時には後部ヘッドライトが点灯するようになりました。
ちなみにこちらの加工工賃は、前部ヘッドライト基盤の加工と合わせて1両7500円にて承っております。
« トミックスの113系2000番台関西線快速色6両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を23800円にて販売いたします。 | トップページ | HOゲージの外国型中古品が少し入荷しました。特記以外はDC2線式です。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレ、阪神5700系のライトを点灯化しました。(2022.05.13)
- トミーテックの鉄コレ、北大阪急行8000系ポールスターのライトを点灯化しました。(2022.05.12)
- マイクロエースのキハ65系エーデル鳥取のライトを電球色LED化しました。(2022.05.09)