フジミの札幌市交通局3000形の雪ミク電車ラッピングを制作しました。
フジミの札幌市交通局3000形の雪ミク電車ラッピングを制作しました。
プラスチックキットの製品を組立てたもの。
数日かけて製品に付属するデカールを貼り付けた後、デカール保護のためクリアコーティングを行って完成しました。
左側が紺色ベースの2017年仕様ラッピング、右側が白色ベースの2016年仕様のラッピングとなっています。
色が濃いのでラッピングの発色が綺麗ですね。
窓のサッシはあまりにも細い上に、凹凸があまりありませんから塗装ではなく、銀テープを細く切って貼り付けて再現いたしました。
運転席もできる限り再現してありますので、窓からも良く見えて頑張った甲斐がありました。
デカールの色が白なのでもう少し下地が透けて見えるかと心配していたのですが・・・。
意外と厚みがあるデカールだったので影響はなかったようです。
ちなみに今回は動力ユニット取り付けなど追加作業がありましたので、工賃は1両2万円にて承りました。
内訳は組立&デカール貼付け&保護塗装で13000円、Nゲージ動力化が動力ユニット代&工賃で7000円となります。
乾燥時間を含めて3日間という時間がかかったということもあり、工賃がどうしても高くなってしまいます点はご容赦ください。
<お知らせ>
レンタルレイアウトに問題が発生しましたため緊急工事を行います。
そのために急で申し訳ございませんが下記の期間は利用できません。
レイアウト緊急工事期間 12月20日(水)~12月22日(金)
ご迷惑をおかけいたしますがご理解をお願いいたします。
« フジミの札幌市交通局3000形の雪ミク電車ラッピングを制作中。 | トップページ | レンタルレイアウトの緊急工事が終わりました。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- キッチンNの近鉄ワフ9861が完成しました。(2025.06.09)
- トミーテックの鉄コレ、国鉄キハユニ16のライトと室内灯を点灯化しました。(2025.06.02)
- トミーテックの鉄コレ、京阪600形4次車比叡山・びわ湖「山と水と光の廻廊」のライトを点灯化しました。(2025.05.31)
- トミーテックの鉄コレ、京阪600形1次車びわこ号塗装のライトを点灯化しました。(2025.05.30)
- トミーテックの鉄コレ、名古屋市交通局3000形のライトと室内灯を点灯化しました。(2025.05.28)