無料ブログはココログ
2023年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« カトーの221系にテクノアーク製の体質改善車用ライトユニットを取り付けました。 | トップページ | グリーンマックスの名鉄EL120形電気機関車の標識灯点灯化とトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けた特製品をM付2両セット22800円にて販売いたします。 »

2017年10月22日 (日)

グリーンマックスの名鉄EL120形電気機関車の標識灯点灯化とトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。

グリーンマックスの名鉄EL120形電気機関車の標識灯点灯化とトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。

P1380873お客様からのご依頼をお受けしたものです。

右側が製品そのままの状態でヘッドライトのみが点灯しています。

左側が今回加工したもので、白色のヘッドライトとともに標識灯がオレンジで点灯しています。

加工ついでに元のライトより少しだけ明るく点灯するようにもなります。

P1380876こちらは後進時のテールライトの点灯状態です。

右側が製品そのままの状態。

左側が標識灯点灯化加工したものです。

こちらも標識灯点灯化加工時にテールライトのLEDを高輝度のものに交換いたしますので、明るく点灯するようになっています。

ちなみに標識灯点灯化の工賃は1箇所2500円となっております。

P1380866同時にトミックスのボディマウントTNカプラー化の加工も承りました。

写真のようにアーノルドカプラーからTNカプラーへ加工してあります。

工賃がなるべく安くなるよう、いろいろ方法を考えてテストしたのですが・・・。

構造上なかなかいい方法がなく、効率が悪くなりますが写真の方法がベストとなりました。

P1380871これでキレイに連結させることができます。

製品そのままではアーノルドカプラーになってしまうのが残念なところ。

写真のように連結間隔も狭くなりますから実感的ですね。

先頭車同士で連結させる場合は、このようなボディマウントTNカプラー加工がオススメです。

P1380867走行テストを兼ねて、実車のように電車を間に挟んで連結してみました。

連結間隔もほど良くて違和感はありませんね。

ちなみにこちらの取り付け加工ですが、TNカプラー代別にて1箇所2500円の工賃で取り付けを承っております。

« カトーの221系にテクノアーク製の体質改善車用ライトユニットを取り付けました。 | トップページ | グリーンマックスの名鉄EL120形電気機関車の標識灯点灯化とトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けた特製品をM付2両セット22800円にて販売いたします。 »

車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事