グリーンマックスの115系2000番台西日本30N更新車にR工房さんのカープ応援ラッピングトレイン2017デカールを貼り付け中。
グリーンマックスの115系2000番台西日本30N更新車にR工房さんのカープ応援ラッピングトレイン2017デカールを貼り付け中。
ボディ全面にデカールを貼り付けるようなので、けっこう難易度が高いことが予想されます。
ただR工房さんのデカール貼付けは何度かご依頼をいただいており、品質も問題ないことが分かっていますのでちょっと安心かも・・・。
全面ラッピングとはいえ、下地が透けると台無しですからIPAで元の塗装は落としました。
今度のデカールは赤い部分が多いですが、発色を良くするためと先頭部はホワイトなので、下地は白色で塗装しました。
ただし、車站部は元の車両塗装である黄色のままなので、マスキングして上から黄色で塗装してあります。
片面づつと先頭車の前面で、3日ほどかけてデカールを貼り終えました。
車体全体にラッピングがされているので、よく乾燥させる必要があり1日にできる作業は限られます・・・。
よく乾燥させると写真のように車体にキッチリと密着されました。
デカールに厚みがあるので、途中でちぎれたりせず扱いやすいのは助かります。
さらに念のため1日乾燥させた後、すべての窓にかかっているデカールを切り抜きました。
これがまた大変な作業でして・・・、慎重に切る必要があるので時間だけはかかります。
窓部分のくり抜き作業があるかないかで工賃もずいぶんと変わってきますね。
説明書では窓部分を×印に切って裏側に折り返すように指示してあったのですが、こうすると後で窓をはめ込む際に必ず邪魔になります。
ここは面倒でもキレイに仕上げるために、今回は窓部分をくり抜く方法にしました。
最後に扉部分のみ窓にもラッピングされていますので、扉部分の窓のみ切り取って裏から貼り付けたあと、上から再度ラッピングデカールを貼って仕上げました。
« トミーテックの鉄コレ、西鉄8000形6両セットのライト点灯化特製品をM付27800円にて販売いたします。 | トップページ | グリーンマックスの115系2000番台西日本30N更新車にR工房さんのカープ応援ラッピングトレイン2017デカールを貼り付けました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生まれて初めて三岐鉄道に乗車してきました。(2024.12.12)
- 2024年を振り返って・・・。(2024.12.31)
- カトーのC57とD51にやえもんデザインの重油タンクを取付加工しています。(その2)(2025.01.09)
- カトーのC57とD51にやえもんデザインの重油タンクを取付加工しています。(その1)(2025.01.08)