天賞堂のHOゲージ、EF57-1号機東北タイプEG仕様のDCCサウンドデコーダー搭載特製品を84800円で販売します。
天賞堂のHOゲージ、EF57ー1号機東北タイプEG仕様のDCCサウンドデコーダー搭載特製品を84800円で販売します。
当店にてデモ運転用に用意していた車両ですが、ほとんど稼働していない状態で勿体無いので販売することにいたしました。
ナンバープレートなど付属品は取り付け済みです。
写真はヘッドライト・キャブライト・入換標識灯・電暖表示灯を点灯させた状態です。
永末システム製の旧型電機用DCCサウンドデコーダーを搭載しております。
各ファンクションの機能は以下の通りです。
F0・・・ヘッドライトのON/OFF
F1・・・テールライトのON/OFF
F2・・・ホイッスル
F3・・・電暖表示灯ON/OFF
F4・・・ヘッドライトの減光&ATS音
F5・・・連結動作と連結音
F6・・・ブロワー起動
F7・・・入換標識灯のON/OFF
F8・・・消音
F10・・・キャブライトON/OFF
写真のようにサウンドデコーダーとスピーカーを車内に取り付けました。
コンデンサはスペースがありませんので、第2エンドの運転台内になるべく目立たないよう設置してあります。
永末システムのデコーダーは新しいものから二つのファンクションが追加で設置できるようになりましたので、今回はキャブライトと電暖表示灯を設けてみました。
電暖表示灯は写真のようにF3ボタンでON/OFFが可能です。
模型ではもちろん無関係ですが、実車は客車への通電が遮断されると表示灯が点灯し、安全に連結・解放作業ができるというわけです。
ということは客車を連結している場合、通常は消灯しているのが普通ということですね。
点灯化してみると思っていたより目立っております。
ちなみに加工工賃ですが、ヘッドライトとテールライト&入換標識灯の制御のみであればデコーダー代込み35000円となります。
キャブライトの点灯化と電暖表示灯の点灯化は+25000円です。
機関車が少し異なりますがサウンドは、以下のリンクから動画のデモがご覧になれますので、参考にどうぞ。
« 天賞堂のHOゲージ、EH10量産型PS22BパンタグラフのDCCサウンド搭載特製品を84800円で販売します。 | トップページ | HOゲージの外国型中古品が入荷しました。特記以外はDC2線式です。 »
「当店特製品の案内」カテゴリの記事
- トミックスのHOゲージ、EF66-100番台(後期型)のDCCサウンド搭載特製品を79800円で販売します。(2022.05.28)
- トミックスのHOゲージ、EF66-100番台(前期型)のDCCサウンド搭載特製品を79800円で販売します。(2022.05.27)
- トミックスのHOゲージ、EF66-0番台(特急牽引機・PS22B)グレー台車のDCCサウンド搭載特製品を79800円で販売します。(2022.05.26)
- トミックスのHOゲージ、EF66-0番台(特急牽引機・PS22B)黒台車のDCCサウンド搭載特製品を79800円で販売します。(2022.05.25)
- グリーンマックスの近鉄2013系つどい登場時3両セットの室内灯取付済みビール列車仕様の特製品をM付3両セット19800円で販売いたします。(2022.05.21)