天賞堂のEF15に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。
天賞堂のEF15に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。
永末システム製の旧型電気機関車EF15・EF16用を組み込んでおります。
写真は入換標識灯とヘッドライトおよびキャブライトの点灯状態です。
キャブライトは少し工夫して、旧型機関車らしく白熱灯の暖かさと薄暗さを再現してみました。
キャブ内にはあまりスペースがないため写真のように組み込んであります。
スピーカーは屋根上のモニター内へ配置。
コンデンサーはキャブ内に置くスペースが全くないため第2エンドの運転席内に、やむを得ず配置しております。
デッキ付機関車のテールライトってなんか雰囲気があって良いですよね。
ちなみに今回は工賃51000円(デコーダー代込み)で承っております。
興味がある方は下のリンクから動画をご覧ください。
« トミックスのHOゲージ、EF64-1000番台にDCCサウンドデコーダーを搭載しました。 | トップページ | 貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付2車線交差点シートを本日11月1日より1枚税込216円にて発売いたします。 »
「DCC加工の紹介」カテゴリの記事
- トミックスのHOゲージ、DF50後期型・朱色に永末システムさんのサウンドデコーダーを入れました。(2023.10.14)
- 天賞堂のHOゲージ、EF53お召仕様機にデジトラックス製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.29)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ48首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.21)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ40首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.08.17)