無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月30日 (土)

トミーテックの鉄コレ、近江鉄道ED14-3のヘッドライトを点灯加工した特製品を10800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、近江鉄道ED14-3のヘッドライトを点灯加工した特製品を10800円で販売します。

以前にも販売していましたが売り切れていた特製品です。

問屋さんに少しタネ車が入荷していましたので、再度仕入れて販売させていただきます。

P1350361前進時のみヘッドライトが電球色に点灯するよう両エンドとも加工してあります。

動力ユニットは鉄コレ純正の機関車用動力ユニットを組込済みです。

写真のようにパンタグラフはNゲージの類似品に交換し、手すりなど付属品は取り付け済み。

P1350360_2非点灯時でも違和感がないようヘッドライトパーツ本体を加工いたしました。

連結器を取り付けるためにダミーカプラーは取り外してありますが、元に戻せるよう付属品とともに同梱しています。

ちなみに持ち込みでも点灯加工を受け付けております。点灯化は穴あけ加工代込み1運転台3000円となります。

2017年9月29日 (金)

トミーテックの鉄コレ、国鉄ED14-1のヘッドライトを点灯加工した特製品を10800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、国鉄ED14-1のヘッドライトを点灯加工した特製品を10800円で販売します。

以前に制作させていただいた特製品ですが、こちらもおかげさまで全て完売していたものです。

問屋さんに少しだけタネ車が入荷していましたので、再度仕入れて特製品を制作いたしました。

P1350358前進時のみヘッドライトが電球色に点灯するよう両エンドとも加工してあります。

動力ユニットは鉄コレ純正の機関車用動力ユニットを組込済みです。

写真のようにパンタグラフはNゲージの類似品に交換し、手すりなど付属品は取り付け済み。

P1350359非点灯時でも違和感がないようヘッドライトパーツ本体を加工いたしました。

連結器を取り付けるためにダミーカプラーは取り外してありますが、元に戻せるよう付属品とともに同梱しています。

ちなみに持ち込みでも点灯加工を受け付けております。点灯化は穴あけ加工代込み1運転台3000円となります。

2017年9月28日 (木)

天賞堂のHOゲージ、9600形標準デフの本州タイプ・凸形テンダーのDCCサウンド搭載特製品を75000円で販売します。

天賞堂のHOゲージ、9600形標準デフの本州タイプ・凸形テンダーのDCCサウンド搭載特製品を75000円で販売します。

P1380724どこでもよく見られたデフ付のいかにも9600といった雰囲気のタイプです。

新品を当店にて仕入れて加工したもので、ナンバープレートなど付属品はすべて未取り付けの状態です。

永末システム製サウンドデコーダーを搭載しており、各ファンクションの機能は以下の通りです。

F0・・・ヘッドライトのON/OFF

F1・・・テールライトのON/OFF

F2・・・汽笛

F3・・・ブレーキエアー音

F5・・・連結動作と連結音

F6・・・ドレイン音

F7・・・投炭音

F8・・・消音

F9・・・安全弁噴出音

F10・・・インジェクター音

F11以降にもいろいろファンクションが入っています。

P1380723製品そのままでもテールライトは標準装備なので点灯しますが、個別にON/OFFができませんから客車を牽引中でも点灯してしまいます。

そこで今回はサウンド組込みとともに、個別でテールライトがOFFできるように加工いたしました。

これで客車の牽引中でも違和感がありません。

もちろんヘッドライトも個別にON/OFFが可能です。

ちなみに今回の加工ですが、DCCサウンドデコーダー代込みで35000円にて承っております。テールライトの個別制御をしないのであれば、スピーカーを設置してソケットに接続するだけなので25000円となります。

動作音のみで汽笛などの制御はできませんが、アナログでも音は鳴ります。

下のリンクから動画がご覧になれます。参考資料なので機関車の細かい違いはありますが音は同じです。

http://www.youtube.com/watch?v=MnNRp3tzGZA

2017年9月27日 (水)

マイクロエースの大阪市交24系中央線のテールライト点灯加工特製品を、6両セット26800円で販売いたします。

マイクロエースの大阪市交24系中央線のテールライト点灯加工特製品を、6両セット26800円で販売いたします。

P1280314当店の新品在庫に加工を施したものです。

両方の先頭車ともに後進時はテールライトが赤く点灯いたします。

そのままでは構造上、テールライトが点灯しないことで有名な製品ですが、やはり地下鉄はテールライトが点灯していないと違和感がありますよね。

前面のフチにテールライトがあり、しかも運転席のガラスとの間に挟まれているという、何ともメーカー泣かせのデザインです。

P1280310前進時は製品そのままなのでヘッドライトが明るく点灯いたします。

前進時のテールライト消灯時でも違和感がないよう、独特の形をしたテールライトレンズをプラ板から作りはめ込んであります。

ちなみに車両の持ち込みでも加工を承っております。工賃は部品代込み1両5000円となります。

車両価格+加工工賃より、かなりお買い得な価格にさせていただきましたので、ぜひこの機会にどうぞ。

2017年9月26日 (火)

マイクロエースの大阪市交23系四ツ橋線のテールライト点灯加工特製品を、6両セット26800円で販売いたします。

マイクロエースの大阪市交23系四ツ橋線のテールライト点灯加工特製品を、6両セット26800円で販売いたします。

P1280318当店の新品在庫に加工を施したものです。

両方の先頭車ともに後進時はテールライトが赤く点灯いたします。

そのままでは構造上、テールライトが点灯しないことで有名な製品ですが、やはり地下鉄はテールライトが点灯していないと違和感がありますよね。

前面のフチにテールライトがあり、しかも運転席のガラスとの間に挟まれているという、何ともメーカー泣かせのデザインです。

P1280319前進時は製品そのままなのでヘッドライトが明るく点灯いたします。

前進時のテールライト消灯時でも違和感がないよう、独特の形をしたテールライトレンズをプラ板から作りはめ込んであります。

ちなみに車両の持ち込みでも加工を承っております。工賃は部品代込み1両5000円となります。

車両価格+加工工賃より、かなりお買い得な価格にさせていただきましたので、ぜひこの機会にどうぞ。

2017年9月25日 (月)

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付2車線交差点&T字路通行区分道路シートを10月1日より発売いたします。

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付2車線交差点&T字路通行区分道路シートを10月1日より発売いたします。

先月までに発売開始いたしました直線部と曲線部に引き続いて、今回は交差点の手前にある通行区分道路部の発売となります。

P1380676A4サイズの用紙に道路シートを印刷したもので、必要なところだけ切って、両面テープで貼るだけで写真のような道路が手軽に再現できます。

今回は広告写真の撮影用として適当な木の板に道路シートと別売りの歩道シートを貼り、トミーテックの建物コレクションを置いてみました。

地方都市らしい町並みにしたかったので、小さなビルが主体になっています。

P1380671写真のように道路シートを貼った上に、建物や自動車を置くだけで簡単に街が完成します。

大きなレイアウトから小さなジオラマまで、いろいろな場所に使えるよう工夫しています。もちろん水や油に強い顔料系インクを使用していますので、この上からパウダーを蒔いたりしても大丈夫です。

今回のラインナップは先に発売させていただきました直線部と曲線部に合わせて、同じく5種類あり交差点用とT字路で合計10種類となります。

2017年9月24日 (日)

カトーの阪急6300系京とれいんタイプの標識灯点灯特製品を6両セット24500円で販売します。

カトーの阪急6300系京とれいんタイプの標識灯点灯特製品を6両セット24500円で販売します。

P1350255_2当店の新品在庫を加工したものです。

製品そのままでは点灯しないダミーの標識灯が、写真のように点灯するだけで何だか違った製品に見えますね。

実車は特急運用ばかりなのでほぼ標識灯を点灯させていますから、やはり点灯していないと違和感が・・・。

P1350251写真のように両先頭車とも、前進時にはLEDでヘッドライトと標識灯が実車と同じように電球色に点灯し、後進時にはテールライトが高輝度LEDで明るく赤色に光ります。

ちなみに持ち込みでの加工も1両4500円にて承っております。

1週間ほどのお預かりで加工させていただきますので、いつでもお申し付けください。

2017年9月23日 (土)

カトーのHOゲージ、EF65ー500特急色のDCCサウンド搭載特製品を54800円で販売します。

カトーのHOゲージ、EF65ー500特急色のDCCサウンド搭載特製品を54800円で販売します。

P1380682当店にてデモ運転用に用意していた車両を販売することにいたしました。

写真はヘッドライトおよびキャブライトと入換標識灯の点灯状態です。

付属品およびナンバープレートは取り付け済みで、パンタグラフはグレーにて塗装し、第2エンドには運転士の人形を載せています。

ナンバーは529号機にしてあります。

永末システム製のEF65用DCCサウンドデコーダーを搭載しております。

各ファンクションの機能は以下の通りです。

F0・・・ヘッドライトのON/OFF

F1・・・テールライトのON/OFF

F2・・・ホイッスル

F3・・・キャブライトON/OFF

F4・・・ヘッドライトの減光

F5・・・連結動作と連結音

F6・・・ブロワー起動

F7・・・入換標識灯のON/OFF

F8・・・消音

P1380684こちらはテールライトのみ点灯させてみた状態です。

動作音のみでホイッスルなどの制御はできませんが、アナログでも音は鳴ります。

下のリンクからサウンドのデモがご覧になれます。参考にどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=pnwmpAzmjxU

ちなみに持ち込みでもDCCサウンド化の加工は承っており、工賃はヘッドライト制御のみがデコーダー代込み27000円、テール&キャブライトおよび入換標識灯制御付がデコーダー代込み47000円となります。

ここからは余談です。

トミックスのHOゲージ、EF64-1000JR東日本仕様のDCCサウンド搭載特製品を79800円で販売します。

先日、制作した分がすぐに売り切れてしまいましたので、追加で作らせていただきました。

P1380549当店の新品在庫を加工したものです。

写真はキャブライト・ヘッドライト・入換標識灯に加えて作業灯を点灯させています。

永末システム製の新型電機用サウンドデコーダーを搭載しており、各ファンクションの機能は以下の通りです。

P1380548今回の特製品はEF64-1000の特徴でもある作業灯の点灯化を行っております。

写真のように両エンドともDCCコントローラーにて、ファンクションF3で個別に点灯が可能となっています。

光漏れを防ぐため少し光量を抑えていますが、作業灯としては十分な明るさです。

詳しくは下記のブログ記事をご覧ください。

http://mokei-ya.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/post-0019.html

2017年9月22日 (金)

カトーの阪急6300系新社紋の標識灯点灯特製品を8両セット22000円で販売します。

カトーの阪急6300系新社紋の標識灯点灯特製品を8両セット22000円で販売します。

P1300244当店の新品在庫を加工したものです。

両方の先頭車とも同じように加工を施しています。

写真のように前進時にはLEDでヘッドライトと標識灯が実車と同じように電球色に点灯し、後進時にはテールライトが高輝度LEDで明るく赤色に光ります。

P1300249リニューアルされた製品なので車内のパーツが緑色になって実車っぽくなったとともに、車体にはツヤのある塗装が施されています。

標識灯が点灯するとより特急らしく見えませんか?

新品購入&加工依頼より少しお得になっていますので、この機会にいかがでしょうか?

ちなみに持ち込みでの加工も1両4500円にて承っております。

2017年9月21日 (木)

カトーの阪急6300系旧社紋の標識灯点灯特製品を8両セット22000円で販売します。

カトーの阪急6300系旧社紋の標識灯点灯特製品を8両セット22000円で販売します。

当店の新品在庫を加工したもので、年末に発売されたリニューアル品となります。

P1300253両方の先頭車とも同じように加工を施しています。

写真のように前進時にはLEDでヘッドライトと標識灯が実車と同じように電球色に点灯し、後進時にはテールライトが高輝度LEDで明るく赤色に光ります。

Hマークの旧社紋が良い感じですね。

P1300250標識灯が点灯するとより特急らしく見えませんか?

新品購入&加工依頼より少しお得になっていますので、この機会にいかがでしょうか?

ちなみに持ち込みでの加工も1両4500円にて承っております。

一週間ほどのお預かりで加工させていただきます。

2017年9月20日 (水)

トミーテックの鉄コレ、東武鉄道7800形のライト点灯化特製品をM付2両セット15800円にて販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、東武鉄道7800形のライト点灯化特製品をM付2両セット15800円にて販売いたします。

P1350856鉄道コレクション第23弾の新品在庫がまだありますので、1BOXを追加で開封して加工を施したものです。

前進時には写真のようにヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯します。

いつも通り運転席はシースルーの仕様にしておりますので、前面の窓から客室内がよく見えます。

P1350857新品購入+動力ユニット&Nゲージ対応化+点灯加工料金よりお買い得になっておりますので、ぜひこの機会にどうぞ。

ちなみに車両持ち込みでも加工は承っております。工賃は1両5000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

2017年9月19日 (火)

トミーテックの鉄コレ、南海モハ1210+モハ1201のライト点灯化特製品をM付2両セット21600円にて販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、南海モハ1210+モハ1201のライト点灯化特製品をM付2両セット21600円にて販売いたします。

P1380658鉄道コレクション第23弾の新品在庫がまだありますので、1BOXを追加で開封して加工を施したものです。

動力ユニットは両運転台車のモハ1201に組み込んであります。

前進時には写真のようにヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯します。

P1380660いつも通り運転席はシースルーの仕様にしておりますので、前面の窓から客室内がよく見えます。

ちなみに車両持ち込みでも加工は承っております。工賃は1両7000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

ヘッドライトとテールライトは塗装で表現されていますので、点灯化のために4灯分の穴あけ加工が必要となり、工賃は少々高くなりますがご容赦ください。

2017年9月18日 (月)

トミーテックの鉄コレ、静岡鉄道A3000形(ブルー)のヘッドライト点灯化特製品をM付2両セット9800円にて販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、静岡鉄道A3000形(ブルー)のヘッドライト点灯化特製品をM付2両セット9800円にて販売いたします。

P1380594写真のように前進時のみヘッドライトが電球色に点灯します。

テールライトは点灯しませんのでご注意ください。

いつも通り運転席はシースルーの仕様にしておりますので、前面の窓からは客室内がよく見えます。

P1380595他のほとんどの製品はライトが点灯するなかで、鉄コレだけ点灯しないのも寂しいもの。

ちなみに車両持ち込みでも加工は承っております。工賃は1両2500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

2017年9月17日 (日)

トミーテックの鉄コレ、遠州鉄道30系(モハ51-クハ61)をライト点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、遠州鉄道30系(モハ51-クハ61)をライト点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

P1380590両方の先頭車ともにライトを点灯化しております。

前進時にはヘッドライトがLEDにて電球色に点灯し、後進時にはテールライトがLEDにて赤色に点灯します。

もちろん運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えます。

P1380593トレーラー車はNゲージ走行化対応済みで、パンタグラフも交換しています。

ちなみに持込での加工も行っており、部品代込み1両5000円(トレーラー車は別途集電加工に1500円必要)で承っております。

2017年9月16日 (土)

トミーテックの鉄コレ、遠州鉄道30形(モハ25-クハ85)をライト点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、遠州鉄道30形(モハ25-クハ85)をライト点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

P1380588両方の先頭車ともにライトを点灯化しております。

前進時にはヘッドライトがLEDにて電球色に点灯し、後進時にはテールライトがLEDにて赤色に点灯します。

もちろん運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えます。

P1380589トレーラー車はNゲージ走行化対応済みで、パンタグラフも交換しています。

ちなみに持込での加工も行っており、部品代込み1両5000円(トレーラー車は別途集電加工に1500円必要)で承っております。

2017年9月15日 (金)

トミーテックの鉄コレ、富山地方鉄道10030形新塗装をライト点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、富山地方鉄道10030形新塗装をライト点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

P1380555両方の先頭車ともにライトを点灯化しております。

前進時にはヘッドライトがLEDにて電球色に点灯し、後進時にはテールライトがLEDにて赤色に点灯します。

もちろん運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えます。

P1380557トレーラー車はNゲージ走行化対応済みで、パンタグラフも交換しています。

ちなみに持込での加工も行っており、部品代込み1両5000円(トレーラー車は別途集電加工に1500円必要)で承っております。

2017年9月14日 (木)

トミーテックの鉄コレ、若桜鉄道WT3001&WT3003のライト点灯化特製品をM付2両セット15800円にて販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、若桜鉄道WT3001&WT3003のライト点灯化特製品をM付2両セット15800円にて販売いたします。

P1340141写真のように前進時にはヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に光ります。

いつも通り運転席はシースルーの仕様にしておりますので、前面の窓からは客室内がよく見えます。

2両編成を前提としていますので、それぞれの片側の運転台のみ点灯加工を施しておりますのでご注意ください。

P1340142中間側はトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けてあります。

他のほとんどの製品はライトが点灯するなかで、鉄コレだけ点灯しないのも寂しいものです。

ちなみに車両持ち込みでも加工は承っております。工賃は1両5000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

2017年9月13日 (水)

トミーテックの鉄コレ、静岡鉄道1000形(冷房改造車)をライト点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、静岡鉄道1000形(冷房改造車)をライト点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

P1380541両方の先頭車ともにライトを点灯化しております。

前進時にはヘッドライトがLEDにて電球色に点灯し、後進時にはテールライトがLEDにて赤色に点灯します。

もちろん運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えます。

P1380545トレーラー車はNゲージ走行化対応済みで、パンタグラフも交換しています。

ちなみに持込での加工も行っており、部品代込み1両5000円(トレーラー車は別途集電加工に1500円必要)で承っております。

2017年9月12日 (火)

トミーテックの鉄コレ、水間鉄道1000形のライトを点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、水間鉄道1000形のライトを点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

P1380521両先頭車ともにライトの点灯加工を施しています。

写真のように前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん運転席はシースルーになるよう加工しましたので、ライトユニットはほとんど見えないようになっています。

P1380525走行中はこんな感じです。

電圧を上げるとモーター車が走り出してしまいますので、写真は暗めに写っていますが走行するともう少し明るく光ります。

ベース車をお持ちの方には持ち込みでも加工を承っております。

ライトの点灯加工は1両5000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

トレーラー車には集電可能な金属車輪を取り付けの上でお申込みください。

2017年9月11日 (月)

トミーテックの鉄コレ、高松琴平鉄道レトロ電車のライト点灯化特製品をM付2両セット18800円にて販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、高松琴平鉄道レトロ電車のライト点灯化特製品をM付2両セット18800円にて販売いたします。

P1380558写真のように前進時にはヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に光ります。

いつも通り運転席はシースルーの仕様にしておりますので、前面の窓からは客室内がよく見えます。

2両編成を前提としていますので、それぞれの片側の運転台のみ点灯加工を施しておりますのでご注意ください。

P1380559ちなみに車両持ち込みでも加工は承っております。

ライトの穴が開いていないのと、床板の構造上で少し手間がかかりますから工賃は高くなってしまいますが、ご容赦ください。

工賃は穴あけ加工代込み1運転台6500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

2017年9月10日 (日)

トミーテックの鉄コレ、伊予鉄道700系をライト点灯化した特製品をM付3両セット16800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、伊予鉄道700系をライト点灯化した特製品をM付3両セット16800円で販売します。

P1380574両方の先頭車ともにライトを点灯化しております。

前進時にはヘッドライトがLEDにて電球色に点灯し、後進時にはテールライトがLEDにて赤色に点灯します。

もちろん運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えます。

P1380575トレーラー車はNゲージ走行化対応済みで、パンタグラフも交換しています。

ちなみに持込での加工も行っており、部品代込み1両5000円(トレーラー車は別途集電加工に1500円必要)で承っております。

2017年9月 9日 (土)

トミーテックの鉄コレ、一畑電車2100系をライト点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、一畑電車2100系をライト点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

P1380576両方の先頭車ともにライトを点灯化しております。

前進時にはヘッドライトがLEDにて電球色に点灯し、後進時にはテールライトがLEDにて赤色に点灯します。

もちろん運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えます。

P1380577トレーラー車はNゲージ走行化対応済みで、パンタグラフも交換しています。

ちなみに持込での加工も行っており、部品代込み1両5000円(トレーラー車は別途集電加工に1500円必要)で承っております。

2017年9月 8日 (金)

トミーテックの鉄コレ、一畑電車2100系京王復刻カラーをライト点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、一畑電車2100系京王復刻カラーをライト点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

P1380578両方の先頭車ともにライトを点灯化しております。

前進時にはヘッドライトがLEDにて電球色に点灯し、後進時にはテールライトがLEDにて赤色に点灯します。

もちろん運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えます。

P1380582トレーラー車はNゲージ走行化対応済みで、パンタグラフも交換しています。

ちなみに持込での加工も行っており、部品代およびテールライトの穴あけ加工代込み1両6000円(トレーラー車は別途集電加工に1500円必要)で承っております。

2017年9月 7日 (木)

トミーテックの鉄コレ、富士急行1000系京王復刻カラーをライト点灯化した特製品をM付2両セット18800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、富士急行1000系京王復刻カラーをライト点灯化した特製品をM付2両セット18800円で販売します。

P1380570両方の先頭車ともにライトを点灯化しております。

前進時にはヘッドライトがLEDにて電球色に点灯し、後進時にはテールライトがLEDにて赤色に点灯します。

もちろん運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えます。

P1380571トレーラー車はNゲージ走行化対応済みで、パンタグラフも交換しています。

ちなみに持込での加工も行っており、部品代およびテールライトの穴あけ加工代込み1両6000円(トレーラー車は別途集電加工に1500円必要)で承っております。

2017年9月 6日 (水)

トミーテックの鉄コレ、神戸電鉄デ1100形をライト点灯化した特製品をM付3両セット17800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、神戸電鉄デ1100形をライト点灯化した特製品をM付3両セット17800円で販売します。

P1380586両方の先頭車ともにライトを点灯化しております。

前進時にはヘッドライトがLEDにて電球色に点灯し、後進時にはテールライトがLEDにて赤色に点灯します。

もちろん運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えます。

P1380587トレーラー車はNゲージ走行化対応済みで、パンタグラフも交換しています。

ちなみに持込での加工も行っており、部品代込み1両5000円(トレーラー車は別途集電加工に1500円必要)で承っております。

2017年9月 5日 (火)

トミーテックの鉄コレ、熊本市交通局800型COCOROのヘッドライト点灯化特製品を9800円で販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、熊本市交通局800型COCOROのヘッドライト点灯化特製品を9800円で販売いたします。

P1380584当店の新品在庫に加工を施したものです。

専用の動力ユニットを組込んでおります。

両運転台とも前進時にはヘッドライトが電球色に点灯いたします。

大きな前面窓からライトユニットがなるべく見えないよう小型化してあります。

P1380583ライトの構造上、テールライトの点灯化は難しいので非点灯となっています。ご注意ください。

車両代&工賃+動力ユニット・パンタグラフ代よりお買い得な価格なので、ぜひこの機会にどうぞ。

ちなみに車両の持ち込みでも加工を承っています。工賃は集電の都合で動力ユニットを取り付けた場合のみ承っており、片運転台2500円・両運転台5000円となります。

2017年9月 4日 (月)

トミーテックの鉄コレ、愛知環状鉄道100・200形のライトを点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、愛知環状鉄道100・200形のライトを点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

P1380526両先頭車ともにライトの点灯加工を施しています。

写真のように前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん運転席はシースルーになるよう加工しましたので、ライトユニットはほとんど見えないようになっています。

P1380517走行中はこんな感じです。

電圧を上げるとモーター車が走り出してしまいますので、写真は暗めに写っていますが走行するともう少し明るく光ります。

ベース車をお持ちの方には持ち込みでも加工を承っております。

ライトの点灯加工は穴あけ加工代込み1両8000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

トレーラー車には集電可能な金属車輪を取り付けの上でお申込みください。

2017年9月 3日 (日)

トミーテックの鉄コレ、三岐鉄道751系のヘッドライト点灯化特製品をM付3両セット11800円にて販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、三岐鉄道751系のヘッドライト点灯化特製品をM付3両セット11800円にて販売いたします。

P1380562写真のように前進時のみヘッドライトが電球色に点灯します。

残念ながらテールライトは構造上、点灯化できませんのでご容赦ください。

いつも通り運転席はシースルーの仕様にしておりますので、前面の窓からは客室内がよく見えます。

P1380563他のほとんどの製品はライトが点灯するなかで、鉄コレだけ点灯しないのも寂しいもの。

ちなみに車両持ち込みでも加工は承っております。工賃は1両2500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

2017年9月 2日 (土)

トミーテックの鉄コレ、三岐鉄道101形をライト点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、三岐鉄道101形をライト点灯化した特製品をM付2両セット15800円で販売します。

P1380560両方の先頭車ともにライトを点灯化しております。

前進時にはヘッドライトがLEDにて電球色に点灯し、後進時にはテールライトがLEDにて赤色に点灯します。

もちろん運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えます。

P1380561トレーラー車はNゲージ走行化対応済みで、パンタグラフも交換しています。

ちなみに持込での加工も行っており、部品代込み1両5000円(トレーラー車は別途集電加工に1500円必要)で承っております。

2017年9月 1日 (金)

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付2車線曲線道路シートを本日9月1日より発売いたします。

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付2車線曲線道路シートを本日9月1日より発売いたします。

先月発売開始させていただきました直線部に引き続いて、今回は曲線部の発売です。

P1380476_2A4サイズの用紙に道路シートを印刷したもので、必要なところだけ切って、両面テープで貼るだけで写真のような道路が手軽に再現できます。

広告写真の撮影用として適当な木の板に道路シートと別売りの歩道シートを貼り、トミーテックの建物コレクションを置いてみました。

地方都市らしい町並みにしたかったので、小さなビルが主体になっています。

自転車レーン付2車線道路はデザイン的に大きく下の3つに分かれます。

P1380430まずは青く舗装された部分が帯状のタイプです。

こちらは東京都内や大阪市、堺市など政令指定都市でよく見られるデザインで、古くから自転車レーンが設置されているところに多いようです。

こちらは「自転車専用」と標示された専用レーンタイプと単に「自転車」とだけ標示された優先レーンタイプをラインナップさせていただいています。

あくまで店長の私見ですが、関東には専用レーンタイプが多く、関西は逆に優先レーンタイプが多いような気がします。

P1380461こちらは青い舗装が線状になったタイプです。

都市近郊や地方都市でよく見られるデザインで、最近自転車レーンを整備されたところに採用されている例が多いようです。

こちらも同じく「自転車専用」と標示された専用レーンタイプと単に「自転車」とだけ標示された優先レーンタイプをラインナップさせていただいています。

P13804733つめはこの矢羽型に舗装されたタイプ。

幅の狭い道路に採用されているケースが多いようで、車道と自転車道が混在(すなわちお互いに乗入が可ということ)するという意味で矢羽型となっています。

そのような事情からか、こちらのタイプには専用と書かれた標記例がないようなので、優先レーンタイプのみのラインナップとなります。

今回は曲線部のみの追加発売ですが、これからどんどん増えて来る標記だと思われますので、今後は交差点や交差点接続部など、いろいろとラインナップを増やしていきたいと思います。

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »