無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« リトルジャパンのスユニ61のテールライトを点灯化しました。 | トップページ | マイクロエースの東京臨海高速鉄道70-000形にDCCデコーダーを入れました。 »

2017年8月22日 (火)

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付2車線曲線道路シートを9月1日より発売いたします。

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付2車線曲線道路シートを9月1日より発売いたします。

先月発売開始いたしました直線部に引き続いて、今回は曲線部の発売となります。

P1380433A4サイズの用紙に道路シートを印刷したもので、必要なところだけ切って、両面テープで貼るだけで写真のような道路が手軽に再現できます。

今回は広告写真の撮影用として適当な木の板に道路シートと別売りの歩道シートを貼り、トミーテックの建物コレクションを置いてみました。

地方都市らしい町並みにしたかったので、小さなビルが主体になっています。

P1380454写真のように道路シートを貼った上に、建物や自動車を置くだけで簡単に街が完成します。

大きなレイアウトから小さなジオラマまで、いろいろな場所に使えるよう工夫しています。もちろん水や油に強い顔料系インクを使用していますので、この上からパウダーを蒔いたりしても大丈夫です。

今回のラインナップは全部で5種類あります。

P1380476こちらは「自転車道混在標示」というタイプで、お店の近くにある2車線の幹線道路をモデルに制作しました。

自転車の絵柄など著作権がありそうな箇所は少しデザインを変えてありますが、だいたいの雰囲気は似ているかと思います。

自転車の走行に対して厳しく取り締まりをしていこうという、この数年の機運のなかで道路にも左側通行を守ってもらうよう標記が追加されつつあるようです。

P1370575こちらがそのモデルとなった実在の道路です。

貼るダケシリーズの道路は切り貼りしやすいよう、矢羽方の標示は少しだけわざと間隔を広げてあります。

店長もお店へ通う際はこの道路を自転車で利用しますが、自転車レーンの標示が追加されてから随分と走りやすくなりました。

どんどんこういう道路が増えて行って欲しいと利用者としては切に願いますね。

<お知らせ>

8月24日(木)まで夏季休暇のため、お店はお休みさせていただいております。

ご迷惑をおかけいたしますがご理解の程よろしくお願いいたします。

休暇中はレンタルレイアウトの補修と、少しだけお店の模様替えを行います。

8月25日(金)からは通常通り営業いたしますので、みなさまのご来店をお待ちしております。

« リトルジャパンのスユニ61のテールライトを点灯化しました。 | トップページ | マイクロエースの東京臨海高速鉄道70-000形にDCCデコーダーを入れました。 »

オリジナル商品の案内」カテゴリの記事