LIMAのHOゲージ、フランスの都市リールの旧型路面電車に室内灯を入れました。
LIMAのHOゲージ、フランスの都市リールの旧型路面電車に室内灯を入れました。
2年ほど前に妹が住んでいるドイツのハイデルベルクに1週間滞在してから、現地を走る路面電車の便利さにカルチャーショックを受けました。
それからというもの中古で路面電車を見かけるだびに、価格が手ごろなものに限ってつい手が出てしまい・・・。
いつしか結構な両数のモデルが集まってしまいました。
これはそのなかのひとつで、LIMA製の結構古い製品です。
ヘッドライトだけは点灯するものの、室内灯の装備がないために走らせて遊ぶこともせず、購入したものの長い間放置していました。
というわけで、今月は少し暇ができたので室内灯を入れてあげることに・・・。
写真のように、ボディがクリア素材に車体色を印刷しただけのものなので、窓以外をすべて遮光してあげる必要がありました。
室内灯を入れるだけなら簡単なのですが、こういった遮光処理が面倒なこともあって長い間放置していたわけです。
ちなみに室内灯はNゲージ用のTORM製品を流用。
そのままでは明るすぎるので、適当な間隔をあけて室内灯を取り付けました。
ハイデルベルクに似たような旧型路面電車が動態保存で走っていたので、色とデザインだけで衝動買いしたモデルでしたが・・・。
購入してから調べると実車はフランスにあるリールという都市でむかし走っていたもので、全然関係なかったというオチでした。
« カトーのキハ85ワイドビューひだの先頭車を連結できるように加工しました。 | トップページ | ROCOのHOゲージ、ドイツの都市カールスルーエの路面電車に室内灯を入れました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 先週の定休日に京都をいろいろ回りました。(2025.01.30)
- 生まれて初めて三岐鉄道に乗車してきました。(2024.12.12)
- 2024年を振り返って・・・。(2024.12.31)