無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミーテックの鉄コレ、富士急行5700形3枚窓のライト点灯化特製品をM付2両セット18800円にて販売いたします。 | トップページ | フェアリー企画の京阪電鉄、宇治川ラインおとぎ電車を塗装しました。 »

2017年5月27日 (土)

フェアリー企画の京阪電鉄、宇治川ラインおとぎ電車を制作中。

フェアリー企画の京阪電鉄、宇治川ラインおとぎ電車を制作中。

P1370624先月の月末に東京出張した際、立ち寄った浅草の鉄道模型市で見つけました。

1/150のNゲージサイズということで、思わず買ってしまいました。

京阪電鉄のおとぎ電車といえば、伝説のように語られる幻の鉄道です。

関西在住の鉄道ファンとして、さらに京阪電車好きの店長は放っておけません。(笑)

P1370626中身は写真のような感じで、レジンの塊が入っているだけ・・・。

もちろん動力化など望むべくもありませんが、そのかわり1000円とお安い販売価格でした。

こういうものはフルスクラッチで作るしかありませんでしたから、こうして形だけでも製品があるのはありがたいことです。

P1370625説明書はこんな感じでした。

なんだか独特の味があるというか、古き良き時代の遺物と言っては失礼でしょうか?

店長はこういう簡素なマニュアルが好きです。

ただし、内容は興味深く、宇治川のほとりを走っていた様子が脳裏に浮かんできますね。

もちろん店長が生まれる前に廃線されているので、実際に見た訳ではありませんが・・・。

P1370627機関車は写真のように2両入っており、ちょっと得した気分です。

右側が初期の頃の姿で、元は建設資材を運んでいた鉄道らしく武骨な形をしています。

左側が晩年の改装後だそうで、遊園地によくある遊戯施設の機関車みたいな形をしています。

こちらの方が写真に残っていることが多いので有名かもしれませんね。

P1370628客車のほうは4両入っています。

おとぎ電車という名にふさわしく、遊園地にあるようなかわいらしい簡単な客車ですね。

レジン製なので、バリがすごかったですがカッターナイフとヤスリで簡単に除去できました。

« トミーテックの鉄コレ、富士急行5700形3枚窓のライト点灯化特製品をM付2両セット18800円にて販売いたします。 | トップページ | フェアリー企画の京阪電鉄、宇治川ラインおとぎ電車を塗装しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事