無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« ワールド工芸の真鍮キット、EF500-901を塗装しました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、関東鉄道キハ310形のライトを点灯化しました。 »

2017年5月18日 (木)

ワールド工芸の真鍮キット、EF500-901が完成しました。

ワールド工芸の真鍮キット、EF500-901が完成しました。

P1370470お客様からご依頼を受けたものです。

このキット特有のトラブルがいろいろあって、一週間ほどかかって完成しました。

動力ユニットを組み立てなくて良いはずなのに、思っていたより手間がかかった製品です。

なんだか、いつものワールド工芸らしくない製品だと感じました。

P1370469横から見るとこんな感じです。

組立には苦労しましたが、完成すると良い製品になりました。

ロストワックス製の前面パーツに肉厚があるので、前面ガラスは奥まってしまいましたが、その点を除けばカトーのEF200と並べても遜色ありません。

ただし、こういう製品は3Dプリンター向きでしょうから、真鍮キットよりも手軽で精密なものがいずれ登場するでしょうね。

ちなみに今回は制作に時間がかかったので、工賃は少し割高です。

完成まで合計4万円にて承りました。

« ワールド工芸の真鍮キット、EF500-901を塗装しました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、関東鉄道キハ310形のライトを点灯化しました。 »

車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事