無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« グリーンマックスのEVOシリーズ、103系キットを組立中です。(その1) | トップページ | 貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付対面通行道路シートを6月1日より発売いたします。 »

2017年5月22日 (月)

グリーンマックスのEVOシリーズ、103系キットを組立中です。(その2)

グリーンマックスのEVOシリーズ、103系キットを組立中です。(その2)

P137045518両分をどういう編成にするかで、相当迷いました・・・。

というわけで塗装したのが写真の状態です。

悩んだ割には至って普通の編成になりました。

このキットの構成と初期車の103系では遊ぶのに制約がありすぎです。(笑)

P1370451まずは初めから制作しようと決めていたウグイス色です。

前面に黄色の警戒色がある関西線色の103系です。

国鉄時代の関西線103系ではクモハをよく見かけたので、クモハ・モハ・サハ・クハの4両編成にしてみました。

小学生の頃は少ないこずかいで近鉄電車に乗るのが勿体無くて、松原市からよく平野駅まで自転車で行って乗車したもので思い入れが強くあります。

これだと国鉄末期に見られた3両編成にもできますからお得感があります。

P1370452次に塗装したのがスカイブルーで、阪和線用の103系です。

阪和線もクモハが入った編成をよく見かけたので、関西線と同じくクモハ・モハ・サハ・クハの4両編成にしてみました。

ただ、とりあえず塗ってみただけでまだ阪和線にするとは決めた訳ではありません。

国鉄時代末期に関西線へスカイブルーのまま転属した編成がいましたので、完成時には関西線用になっているかも・・・。(笑)

P1370453残ったクハ・モハ・モハ・クハの4両編成のうち、1セットはカナリアイエローを塗りました。

現在ではあまりなじみのないカラーですが、福知山線で走っていた103系の塗装です。

とりあえず4両編成に短縮された後の編成を再現してみるつもり。

福知山線と言えば高運転台の103系のイメージが強いですが、少なからず低運転台の編成もいましたので。

P1370454最後の6両は大阪環状線を再現するべくオレンジを塗装しました。

サハが2両余っているので、環状線以外できませんからね。

残りのモハユニット2両はEVOキットではなく、トミックスのハイグレード製品を繋げる予定です。

« グリーンマックスのEVOシリーズ、103系キットを組立中です。(その1) | トップページ | 貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付対面通行道路シートを6月1日より発売いたします。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事