エンドウ製HOゲージの711系にDCCデコーダーを組み込みました。
エンドウ製HOゲージの711系にDCCデコーダーを組み込みました。
先頭車のみヘッドライトとテールライトの点灯制御できるようDCCデコーダーを組み込みました。
写真のようにDCC制御でライトのON/OFFが可能になりました。
ヘッドライトとテールライトは進行方向により自動で切り替わります。
デコーダーは外からなるべく見えないよう、運転席のすぐ後ろにあるデッキに設置いたしました。
ライトユニットが天井裏に付いている関係で、どうしても配線が見えてしまいますが、そこはご容赦ください。
最近はライトユニットが複雑になってきた製品が多いので仕方ありません。
ちなみに加工工賃ですが、1両7000円(デコーダー代は別途2000円必要)にて承りました。
« カトーのEF58特急色のテールライトを点灯化しました。 | トップページ | 天賞堂のHOゲージ、9600形二つ目ライトにキャブライトを追加しました。 »
「DCC加工の紹介」カテゴリの記事
- トミックスのHOゲージ、DF50後期型・朱色に永末システムさんのサウンドデコーダーを入れました。(2023.10.14)
- 天賞堂のHOゲージ、EF53お召仕様機にデジトラックス製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.29)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ48首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.21)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ40首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.08.17)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ20一般色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.15)