スケールトレインズのアメリカ形HOゲージ、ユニオンパシフィックの3ユニットガスタービン「BIG BLOW」のグレードアップ特製品を168000円で販売いたします。
スケールトレインズのアメリカ形HOゲージ、ユニオンパシフィックの3ユニットガスタービン「BIG BLOW」のグレードアップ特製品を168000円で販売いたします。
DCCサウンドの機能はそのままに、運転席への人形搭載と室内灯点灯化およびサンバイザー取付とバックミラーの再現。
Aユニット1箇所とBユニット2箇所の機械室照明と台車上のステップ照明7箇所を当店にて追加加工したものです。
さらにBユニットにはガスタービンのファンブレードに墨入れして、ファンの回転がよく分かるようにしました。
運転席のあるAユニットの室内灯と機械室照明および台車上のステップ照明は、F5のナイトタイムファンクションで点灯いたします。
ガスタービン車のBユニットの機械室照明および台車上のステップ照明は、F10のリアヘッドライトファンクションで後進時のみ点灯します。
前進時にはBユニットの照明は消灯してしまいますが、走行中にそれらを点灯させることはあまりなく支障はないかと思います。
後部のタンク車にもヘッドライトが装備されており、こちらはF0のライトファンクションで後進時のみ点灯する仕様となっております。
Aユニットにはディーゼルエンジンのサウンドデコーダーが内蔵されており、F8でエンジン起動となりサウンドが鳴ります。
製品そのままではステップ照明がこちら側の前位のみ装備されていましたが、加工により左右すべての台車にステップ照明を装備するとともに、運転席と機械室に照明を装備しました。
モーターが内蔵されていますのでこの車両だけでも走行が可能です。
Bユニットにはガスタービンのサウンドデコーダーが内蔵されており、F3でタービン起動となりファンが回転しながらサウンドが鳴ります。
製品そのままではステップ照明も機械室もありませんでしたが、加工により合計6箇所に照明を装備しました。
この車両にもモーターが内蔵されています。
面白いのはF8のエンジン起動だけではスロットルを上げても低速でしか走行できず、F3のタービン起動により通常のスピードで走行できるようになっているところ。
さらにすごいのは、A/Bユニットとも各台車にセンサーが内蔵されていて、低速時にカーブでキーキーとスキール音が鳴ることです。
そこまでサウンドで再現している模型はまだまだ少ないので、運転会では注目の的ですね。
少々高額な商品となってしまいましたが、それだけの価値はあるでしょう。
金額が金額なだけに、さすがに1セット限りの特製品となります。
興味がある方はお早目にどうぞ。
下のリンクから動画のデモがご覧になれますので参考にしてください。
ディーゼルエンジンの起動から走行開始まで。
走行停止からディーゼルエンジンのシャットダウンまで。
ガスタービン起動から走行開始まで。
走行停止からガスタービンのシャットダウンまで。
走行中のレールのきしみ音。
« スケールトレインズのアメリカ形HOゲージ、ユニオンパシフィックの3ユニットガスタービン「BIG BLOW」を加工中です。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、大阪市交30系御堂筋線のライトを点灯化しました。 »
「当店特製品の案内」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレ、大阪メトロ今里筋線80系・13編成のライトを点灯化した特製品をM付4両セット35800円にて販売いたします。(2023.11.30)
- トミーテックの鉄コレ、大阪メトロ長堀鶴見緑地線80系・31編成のライトを点灯化した特製品をM付4両セット35800円にて販売いたします。(2023.11.29)
- トミーテックの鉄コレ、広電1150形のライトを点灯化した特製品をM付16800円で販売いたします。(2023.11.21)
- グリーンマックスの近鉄16200系「青の交響曲」3両セットのグレードアップ特製品を22000円で販売します。(2023.11.20)
- トミックスの700系AMBITIOUSJAPAN!16両セットのパンタスパーク&車掌室灯&室内灯付特製品を65800円にて販売いたします。(2023.11.10)