トミーテックの鉄コレ、京急新1000形1800番台のライトを点灯化しました。
トミーテックの鉄コレ、京急新1000形1800番台のライトを点灯化しました。
標識灯形状の都合で、テールライトと標識灯を一緒に点灯化することができず、どちらか選択したいただく形となってしまいます。
写真のように前進時にはヘッドライトが電球色に点灯するとともに、左側の車両は前進時のみ標識灯が電球色に点灯し、右側の車両は後進時のみテールライトが赤色に点灯いたします。
もちろん運転席はシースルーになるよう加工しましたので、ライトユニットはほとんど見えないようになっています。
タネ車をお持ちの方には持ち込みでの加工も受け付けております。
ライトの点灯加工はヘッドライトのみの場合1両2500円、テールもしくは標識灯どちらか追加する場合は+2500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。
トレーラー車には集電可能な金属車輪を取り付けの上でお申込みください。
« トミーテックの鉄コレ、東武1700系のライトを点灯化しました。 | トップページ | スケールトレインズのアメリカ形HOゲージ、ユニオンパシフィックの3ユニットガスタービン「BIG BLOW」が入荷しました。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形が完成しました。(2023.11.28)
- トラムウェイのHOゲージ、DD16ラッセルヘッドの作業灯を点灯化しました。(2023.11.16)
- トミーテックのバスコレ、ドイツのメルセデスベンツ製シターロのドイツ鉄道色の塗り替えが完了しました。(2023.11.15)
- マイクロエースの223系0番台にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。(2023.11.04)
- カトーの813系にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。(2023.11.03)