無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミーテックの鉄コレ、阪急5300系原形のライトを点灯化しました。 | トップページ | HOゲージの外国型中古品がいろいろ入荷しました。特記以外はDC2線式です。 »

2016年12月 1日 (木)

走るんデスシリーズの新製品、走るんデスシリーズ専用の小型乾電池ボックスを本日12月1日より税込1080円で販売開始いたします。

走るんデスシリーズの新製品、走るんデスシリーズ専用の小型乾電池ボックスを本日12月1日より税込1080円で販売開始いたします。

P1360170これは走るんデスシリーズの専用乾電池ボックスで、市販の単三乾電池3本を使用して電源を得ることができます。

使い方は簡単で写真のようにフタのネジを外すと開けることができ、中のボックスに乾電池を入れてからコネクターを走るんデスシリーズのパワーパックなどに差し込むだけです。

内蔵されているアップコンバータにより、たった3本の乾電池で12Vの電圧を出力いたします。

但し、出力電流値が低いため鉄コレなどの低電流で動くモーター車を低速で走行させたり、展示用にLEDのライトや室内灯を点灯させるといった用途にお使いください。

P1360147従来から専用の乾電池ボックスを税込540円で発売していましたが、12Vの電圧を得るために単三乾電池が8本必要と決して経済的ではありませんでした。

しかもフタがなく重いので形態にも不向きであり、お客様から値段が上がっても良いから何とかして欲しいとの声も時々あったりしました。

そこで、今回改良版を開発させていただいたという次第です。

出力電流値は低いものの必要な乾電池は3本だけなので経済的であり、フタとON-OFFスイッチ付きなので持ち歩きにも向いています。

詳しくは当店ホームページをご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/kantanpp.html

« トミーテックの鉄コレ、阪急5300系原形のライトを点灯化しました。 | トップページ | HOゲージの外国型中古品がいろいろ入荷しました。特記以外はDC2線式です。 »

オリジナル商品の案内」カテゴリの記事