カトーの阪急6300系京とれいんの標識灯点灯加工が100両目に達しました。1両4500円にて受付しています。
カトーの阪急6300系京とれいんの標識灯点灯加工が100両目に達しました。1両4500円にて受付しています。
大変好評のようで、通算で100両目の加工となりました。
ひとつの車種だけで100両も加工することはほとんどなく、それだけ京とれいんの標識灯点灯加工を希望する方が多いということでしょう。
他に100両を超えたといえば、同じカトーのワイドビューひだの室内灯白色化やトミックスの近鉄「しまかぜ」の可変室内灯ぐらいしか思い当たりません。(笑)
室内灯と標識灯ではボリュームも異なりますので、比較にはなりませんが・・・。
こんな感じで実車と同じように、テールライト横の標識灯が点灯するようになります。
実車はほとんど特急運用なので、さすがに標識灯が点灯していないと違和感がありますからオススメです。
同時にヘッドライトとテールライトもLED化いたしますので、低速から明るく光るようになります。
約1週間のお預かりで加工を受けておりますので、京とれいんをお持ちの方はぜひご検討ください。
もちろん、京とれいんではない普通のカトー製6300系への加工も承っております。
リニューアル前の旧製品でも加工は可能です。どちらも工賃は1両4500円となります。
« ワールド工芸のJR東海キヤ97系200番台のキットを組み立てたライト点灯特製完成品をM付2両セット39800円で販売します。 | トップページ | 走るんデスシリーズの新製品、ミニサイズかんたんパワーパックを1月1日より税込3240円で販売開始いたします。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)