グリーンマックスの近鉄12410系ライトグレードアップ加工を1両1000円で承っております。
グリーンマックスの近鉄12410系ライトグレードアップ加工を1両1000円で承っております。
右側が製品そのままの状態でヘッドライトも標識灯も白く点灯しており、実車を見慣れた方にとっては違和感があります。
左側がグレードアップ加工した製品で、実車と同じようにヘッドライトが電球色に、標識灯がオレンジに点灯するよう加工いたしました。
せっかくキレイに点灯する製品ですから、違和感がないように加工した方が良いですよね。
加工の際にライトユニットを分解しますので、せっかくですから屋根上にヘッドライトの明かりが漏れる点も修正してあります。
少し暗くすると手前の車両のようにオデコの上からヘッドライトの明かりが屋根に漏れているのが分かりますね。
グレードアップ加工では同時に奥の車両のように、光漏れしないよう加工いたします。
ちなみに当店ではタネ車の車両の在庫がまだあります。
モーター付4両セットが20%OFFの税込み17021円、モーターなしの4両セットが同じく20%OFFの税込み14429円で販売中。
まだ発売されていない新塗装は同じ値段でご予約受付中です。
« 大阪プラスチックモデルのオリジナル商品、コンテナバッグが6年ぶりに再入荷しました。 | トップページ | ワールド工芸のJR東海キヤ97系200番台を組立中です。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレ、阪神5700系のライトを点灯化しました。(2022.05.13)
- トミーテックの鉄コレ、北大阪急行8000系ポールスターのライトを点灯化しました。(2022.05.12)
- マイクロエースのキハ65系エーデル鳥取のライトを電球色LED化しました。(2022.05.09)