キッチンNの近鉄モワ83が完成しました。
キッチンNの近鉄モワ83が完成しました。
昨日、上回りのボディは完成させたのですが、キッチンNさんのキットには基本的に下回りは同梱されておりません。
店長はあまり細かいところにこだわらない、いい加減なモデラーなので(笑)、鉄コレの余っていた下回りを使って適当にそれらしく仕上げました。
実車とはいろいろ異なりますが、自分用の個人的なものなのでお許しください。
元はモワ81&82と同じ電動貨車だったのですが、このモワ83は車体を載せ変えているのでほぼふつうの電車(笑)。
中央の側扉が拡大されているので改造車だと分かりますが、それ以外はタネ車となった奈良電の電車そのものです。
実車はおそらく一緒に運用されたことがないかと思いますが、模型なのでこういうこともできます。(笑)
電気機関車と同じ事業用車塗装になっている後ろのモワ81&82とは、赤色の塗装が異なっているのを再現させていただきました。
« キッチンNの近鉄モワ83を制作中です。 | トップページ | 光るダケシリーズの新製品、集中制御タイプ3灯式鉄道信号機セットを10月1日より税込16200円で販売開始いたします。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)