トミックスのHOゲージ、EF81レインボーに永末システム製DCCサウンドデコーダーを搭載しました。
トミックスのHOゲージ、EF81レインボーに永末システム製DCCサウンドデコーダーを搭載しました。
永末システム製の新型電機用DCCサウンドデコーダーを搭載いたしました。
写真はヘッドライトと入換標識灯を点灯させた状態です。
各ファンクションの機能は以下の通りです。
F0・・・ヘッドライトのON/OFF
F1・・・テールライトのON/OFF
F2・・・ホイッスル
F3・・・キャブライトON/OFF
F4・・・ヘッドライトの減光&ATS音
F5・・・連結動作と連結音
F6・・・ブロワー起動
F7・・・入換標識灯のON/OFF
F8・・・消音
動作音のみでホイッスルなどの制御はできませんが、アナログでも音は鳴ります。
標準色EF81のデモですが、下のリンクから動画のデモがご覧になれます。サウンドは同じなので参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=wX41s5wLyBU
ちなみに加工工賃は車両持ち込みでデコーダー代込み52000円にて承りました。
« トミーテックの鉄コレ、大阪市交通局20系更新車中央線のライトを点灯化しました。 | トップページ | カトーの211系にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。 »
「DCC加工の紹介」カテゴリの記事
- トミックスのHOゲージ、DF50後期型・朱色に永末システムさんのサウンドデコーダーを入れました。(2023.10.14)
- 天賞堂のHOゲージ、EF53お召仕様機にデジトラックス製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.29)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ48首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.21)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ40首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.08.17)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ20一般色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.15)