無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« ワールド工芸のプラスチックキット弘南鉄道ED22から改造して近鉄デ61を制作中です。 | トップページ | 貼るダケシリーズの新製品、2車線(片側1車線)注意喚起中央線曲線道路シートを本日、9月1日より、税込1枚216円で販売開始いたします。 »

2016年8月31日 (水)

ワールド工芸のプラスチックキット弘南鉄道ED22から改造して近鉄デ61が完成しました。

ワールド工芸のプラスチックキット弘南鉄道ED22から改造して近鉄デ61が完成しました。

P1350520出来上がるとこんな感じです。

実車とは側面の窓が異なるなど相違点がありますが、イメージは近づいたかな・・・と思います。

そのうちワールド工芸からちゃんとした近鉄デ61が発売されるでしょうから(笑)、あえて番号は最終機の64にしました。

P1350523せっかくなので一緒に活躍していたデ51と並べてみました。

デ51は橿原神宮前か吉野口あたりで何度か見たことを覚えているのですが、どうもデ61は影が薄かったようです。

完成しても見たことを思い出せませんでした。

P1350538近年つくった近鉄の電気機関車たちを勢揃いさせてみました。

こうやって見ると他にもいろいろ集めてみたくなりますね。

発売されている形式はまだまだ少ないですが、タイプモデルであればまだまだ改造で作れそうです。

« ワールド工芸のプラスチックキット弘南鉄道ED22から改造して近鉄デ61を制作中です。 | トップページ | 貼るダケシリーズの新製品、2車線(片側1車線)注意喚起中央線曲線道路シートを本日、9月1日より、税込1枚216円で販売開始いたします。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事