無料ブログはココログ
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月31日 (水)

ワールド工芸のプラスチックキット弘南鉄道ED22から改造して近鉄デ61が完成しました。

ワールド工芸のプラスチックキット弘南鉄道ED22から改造して近鉄デ61が完成しました。

P1350520出来上がるとこんな感じです。

実車とは側面の窓が異なるなど相違点がありますが、イメージは近づいたかな・・・と思います。

そのうちワールド工芸からちゃんとした近鉄デ61が発売されるでしょうから(笑)、あえて番号は最終機の64にしました。

P1350523せっかくなので一緒に活躍していたデ51と並べてみました。

デ51は橿原神宮前か吉野口あたりで何度か見たことを覚えているのですが、どうもデ61は影が薄かったようです。

完成しても見たことを思い出せませんでした。

P1350538近年つくった近鉄の電気機関車たちを勢揃いさせてみました。

こうやって見ると他にもいろいろ集めてみたくなりますね。

発売されている形式はまだまだ少ないですが、タイプモデルであればまだまだ改造で作れそうです。

2016年8月30日 (火)

ワールド工芸のプラスチックキット弘南鉄道ED22から改造して近鉄デ61を制作中です。

ワールド工芸のプラスチックキット弘南鉄道ED22から改造して近鉄デ61を制作中です。

P1350487実車はお店の前を走る近鉄南大阪線の車両で、この路線では最後まで残っていた電気機関車でした。

1984年に廃車となっており、年代的には店長は見たことがあるはずなのですが、ハッキリと覚えていないのが残念なところです。

中身は写真のようになっており、プラスチックのボディを組み立てて完成済みの動力ユニットに載せるだけの簡単構造です。

P1350488側面の窓の数さえ目をつぶればこのキットから作れそうな感じだったので改造に挑戦しました。

写真のように前面の中央窓を埋めて、余っていたパーツをそれらしく付ければイメージはもう近鉄の機関車です。

店長はあまり細かいところは気にしない、いい加減なモデラーなのでこのあたりで妥協しました。(笑)

P1350505南大阪線&吉野線の機関車は朱色のボディーに黄色の台枠が特徴なので、パーツ構成を工夫すれば塗装は楽にできます。

写真のように、それぞれを別々に塗装すればマスキングは不要ですね。

実車は養老線にも所属していたので塗装を変えればできるのですが、近鉄の事業車塗装は黄色の帯が面倒くさいので・・・。

どうしようか迷いましたが、塗装が楽で縁が深い南大阪線仕様にしました。

2016年8月29日 (月)

ワールド工芸のプラスチックキット川崎20t凸型から改造して近鉄デ1とデ2が完成しました。

ワールド工芸のプラスチックキット川崎20t凸型から改造して近鉄デ1とデ2が完成しました。

P1350532こちらはデ1です。

1971年に廃車されるまで養老線で活躍し続けていた機関車らしく、晩年はこのように近鉄の事業車塗装に塗られていました。

本当は養老線の機関車らしく独自の白いステップが前面に付いているのですが、このキットではそれを付けると台車枠に当たってしまいますので、やむを得ず省略しました。

P1350531もう1両はデ2です。

こちらは名古屋線が標準軌に改軌されたあと、一緒に標準軌化されて養老線を離れ塩浜工場の入換車となり1975年まで活躍しました。

せっかくなので模型はこの晩年の入換車の姿を再現してみました。

入換車らしい褪せた感じにしたかったので、あえてつや消し塗料にしましたがどうでしょうか?

P1350537実車は軌間が違っていたので決して並ぶことはなかったのですが・・・。

模型ではこうやって並べることができますね。

お手軽な改造の割にはなんとなくイメージ通りになりました。

2016年8月28日 (日)

ワールド工芸のプラスチックキット川崎20t凸型から改造して近鉄デ1とデ2を制作中です。

ワールド工芸のプラスチックキット川崎20t凸型から改造して近鉄デ1とデ2を制作中です。

P1350486実車は今は養老鉄道の元近鉄養老線の車両で、デ1とデ2の2両がいました。

1975年に廃車となっており店長は見たことがないのですが、このキットから作れそうな感じだったので改造に挑戦します。

中身は写真のようになっており、プラスチックのボディを組み立てて完成済みの動力ユニットに載せるだけの簡単構造です。

P1350508P1350509実車はこのキットとは異なり、キャブとボンネットの車体幅が違います。

というわけでそのまま組み立てたのではイメージが変わってしまいますから、写真のように側面は一度キャブとボンネットを切り離します。

ボンネット上部パーツは縦に3分割して幅を少し切り詰めました。

P1350510接着して組み立てるとこんな感じです。

切り詰めた跡が未塗装なのでまだ目立ちますが、イメージはこんな感じです。

実車はもう少しキャブとボンネットの幅が違いますので段差がもっとよく分かるのですが、キットはこれ以上切り詰めると台枠の形が異なる点が目立ってしまいますので、このあたりで妥協しました。

P1350512ベースの車体色を塗装するとこんな感じになりました。

妥協したわりには、まあまあイメージ通りかな・・・。

2016年8月27日 (土)

キッチンNの養老6こと近鉄デ6が完成しました。

キッチンNの養老6こと近鉄デ6が完成しました。

P1350479昨日、上回りのボディは完成させたのですが、キッチンNさんのキットには基本的に下回りは同梱されておりません。

店長はあまり細かいところにこだわらない、いい加減なモデラーなので(笑)、余っていたBトレの動力ユニットを使って適当にそれらしく仕上げました。

実車とはいろいろ異なりますが、自分用の個人的なものなのでお許しください。

P1350576完成するとこんな感じになりました。

養老線にはあまり縁がない店長ですが、お店の前を走る南大阪線とは同じ狭軌ということもあり、なんとなく懐かしい匂いのする車両が多いのでついつい模型を買ってしまいます。

追加で取り付けた前面の手すりがイマイチですが、妥協しました。(笑)

P1350577前に作ってあった養老線の機関車と勢揃いです。

養老線独自の前面ステップが目立っていますね。

2016年8月26日 (金)

キッチンNの養老6こと近鉄デ6を制作中です。

キッチンNの養老6こと近鉄デ6を制作中です。

P1350461実車は今は養老鉄道の元近鉄養老線の車両で、正確にはデ1として近鉄の前身となった事業者の様々な小型電気機関車をまとめられていた電気機関車でした。

1971年に廃車となっており、まだ生まれていない店長は見たことないのですが、リベットだらけのゴツゴツボディが良い感じ。

中身は写真のようになっており、屋根の曲げ加工が必要な上級者向け製品のようです。

P1350466屋根の曲げ加工を除けば、ボディの制作自体はごく普通の真鍮キットなので、特に難しくもなく組み立てができます。

もちろん強度が必要な箇所は写真のようにハンダ付けする必要がありますが、慎重に位置合わせすれば問題ありません。

注意するべき点はリベットが多い車体なので、なるべくハンダが外に漏れないよう少ない目にして組み立てることぐらいでしょう。

P1350474プライマーとサフを吹いてから、黄色を全体に塗装。

帯の部分をマスキングしてマルーン→グレーの順に塗ればボディは完成。

色を塗ると近鉄の機関車らしくなりました。

ただ、店長は廃車前の晩年状態の写真しか見たことがありませんので、手すりやステップなどいろいろ追加加工が必要です。

P1350476というわけで、晩年の仕様にしてみました。

分かりにくい写真から再現しましたので、実際とは違う部分があるかも知れませんがそこはご容赦ください。

古臭い形の車体に近鉄の事業用車塗装は違和感がありますね。でも、そこが魅力なのかも・・・。

<お知らせ>

昨日まで夏季休暇のためお店はお休みしていましたが、本日12時より通常通り開店させていただきます。

休暇中はご迷惑をお掛けしましたが、皆様のご来店をお待ちしております。

2016年8月25日 (木)

キッチンNの近鉄6411系が完成しました。

キッチンNの近鉄6411系が完成しました。

P1350482昨日、上回りのボディは完成させたのですが、キッチンNさんのキットには基本的に下回りは同梱されておりません。

店長はあまり細かいところにこだわらない、いい加減なモデラーなので(笑)、余っていた鉄コレの下回りと動力ユニットを使って適当にそれらしく仕上げました。

実車とはいろいろ異なりますが、自分用の個人的なものなのでお許しください。

P1350513完成するとこんな感じになりました。

同じキットを制作されていたお隣の駅前にある小西模型さんにお邪魔して、先に完成品を見せていただいたうえに助言もいただいていたので何とか失敗することなくできました。>小西模型さんありがとうございました。

あまり近鉄の旧型車には興味が無い店長ですが、この実車だけは小学生の頃よく道明寺の駅で見かけていたのでずっと欲しかったものです。

P1350515_2遠足などで二上山方面に行く時は、いつも道明寺線のホームで止まっていて仲間内では古臭い形から「おばけ電車」と呼んでいました。

小西模型さんで販売されている完成品を見せていただいてから急に欲しくなって、あわててキッチンNさんへ注文したのですが最後の1セットだったそうで危ないところでした。

模型にも当然、「道明寺⇔柏原」の看板を貼り付けておばけ電車を楽しみたいと思います。

<お知らせ>

ただいま8月22日(月)より25日(木)まで夏季休暇のためお店はお休みさせていただきます。

貯め込んでいたキットを休暇中に完成させようと頑張ってお店の中で制作中なのです。

ご来店を予定されていた方や期間中に発売される新製品を楽しみにされていた方には、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんがご理解のほど宜しくお願いいたします。

2016年8月24日 (水)

キッチンNの近鉄6411系を制作中です。

キッチンNの近鉄6411系を制作中です。

P1350458実車はお店の前を走る近鉄南大阪線の車両で、この路線では最後まで残っていたいわゆる旧型車両でした。

現在も活躍中の6600系と入れ替わるように1983年に廃車となっております。

中身は写真のようになっており、キッチンNさんの製品らしくあらかじめ曲げられたエッチング板ボディとホワイトメタルのオデコという組み合わせ。

P1350460ボディの制作自体はごく普通の真鍮キットなので、特に難しくもなく組み立てができます。

もちろん強度が必要な箇所は写真のようにハンダ付けする必要がありますが、あらかじめ曲げられたボディなので慎重に位置合わせすれば問題ありません。

ただし、この車両は一部のドアが修繕のつど木製から鋼製のもに交換されていますので、キットでも実車の活躍年代にあわせてドアを撤去して交換する必要があります。(木製ドアは別部品として付属しています。)

P1350469オデコのパーツは融点が低いためハンダ付けできませんから、組立の最後に瞬間接着剤で固めた後、ボディとの隙間をパテ埋めする必要があります。

張り上げ屋根の旧型車にしては美しいボディが特徴ですから、オデコには醜い段差ができないよう慎重にヤスリがけを行いました。

実はこの後、サフを吹いてから小さな段差がありましたので、2回やりなおししました・・・。

P1350477ボディを洗浄後、塗装すれば上回りはほぼ完成です。

この車両は普通の電車より大きなパンタグラフを搭載していましたので、それを再現すべくパーツボックスに余っていた適当なものを載せました。

たぶんワールド工芸の旧型機関車用だと思うのですが、ちょっと大きすぎたかも知れません。

<お知らせ>

ただいま8月22日(月)より25日(木)まで夏季休暇のためお店はお休みさせていただきます。

貯め込んでいたキットを休暇中に完成させようと頑張ってお店の中で制作中なのです。

ご来店を予定されていた方や期間中に発売される新製品を楽しみにされていた方には、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんがご理解のほど宜しくお願いいたします。

2016年8月23日 (火)

貼るダケシリーズの新製品、2車線(片側1車線)注意喚起中央線曲線道路シートを9月1日より税込1枚216円で販売開始いたします。

貼るダケシリーズの新製品、2車線(片側1車線)注意喚起中央線曲線道路シートを9月1日より税込1枚216円で販売開始いたします。

以前から発売していました道路シートの派生商品となり、要望の多かったはみ出し事故の多い区間に設置される注意喚起のためのセンターラインを再現したものです。

デザインの違いで全部で5種類ありますが、今回はそのなかから特徴のあるものを2種だけ紹介します。

NizyuukiiroP1350375「黄色&点線中央線」直線道路シート

黄色線側からのみ追い越し禁止の道路で、自動車免許を取得する際にはよく試験に出てきますから皆さんおなじみでしょう。

あちこちで見かけるわりには製品化していなかったため、要望が多かったのですが・・・。なぜか今まで製品化が遅れてしまいました。すいません。

KyoutyouP1350374「強調黄色中央線」直線道路シート

通常の黄色センターラインより太くなっているのが特徴。

都市部ではあまり見かけませんが、主に郊外や山間部に採用されているようです。

普通の道路ではツマラナイという方にオススメですよ。

<お知らせ>

ただいま8月22日(月)より25日(木)まで夏季休暇のためお店はお休みさせていただきます。

貯め込んでいたキットを休暇中に完成させようと頑張ってお店の中で制作中なのです。

ご来店を予定されていた方や期間中に発売される新製品を楽しみにされていた方には、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんがご理解のほど宜しくお願いいたします。

2016年8月22日 (月)

本日、8月22日(月)より25日(木)まで夏季休暇のためお店はお休みさせていただきます。

本日、8月22日(月)より25日(木)まで夏季休暇のためお店はお休みさせていただきます。

先月から店頭およびホームページ上で予告させていただいたとおり、夏季休暇としてまとめて休むことにしました。

ご来店を予定されていた方や期間中に発売される新製品を楽しみにされていた方には、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんがご理解のほど宜しくお願いいたします。

ご迷惑をお掛けすることがイヤなので2008年にお店をOPENしてから9年間、夏季休暇を取らずに営業させていただいたのですが・・・。

もうそろそろ限界です。

というような理由ではなく・・・。(笑)

数年ぶりにドイツに住んでいる妹家族が一時帰国しているので、去年の秋に店長がドイツのお家へお邪魔したお礼に大阪の観光案内をするためと、しばらく忙しかったので貯め込んでしまっているキットをお休み中にお店でせっせと完成させる予定です。

期間中に入荷した新製品は休み明けの、8月26日(金)より発売させていただきますので、何かとご迷惑をお掛けしますが、どうかご理解のほど宜しくお願いいたします。

2016年8月21日 (日)

トミーテックの鉄コレ、泉北高速3000系のライトと標識灯を点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、泉北高速3000系のライトと標識灯を点灯化しました。

P1350567お客様からご依頼を受けたものです。

ご要望につき標識灯も前進時に点灯するように加工しました。

前進時にはヘッドライトが電球色に点灯するとともに標識灯がそれぞれ点灯いたします。

もちろん、後進時にはテールライトが赤色に点灯します。

P1350568もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

加工料金はヘッド&テールライトの点灯のみで1両6000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となり、標識灯を点灯加工する場合は+2500円の追加となります。

テールライトが通常の車両より下にあり、床板と干渉するため追加加工が必要などありますので少し工賃は割高になりますがご容赦ください。

<お知らせ>

8月22日(月)より25日(木)まで夏季休暇のためお店はお休みさせていただきます。

先月から店頭およびホームページ上で予告させていただいたとおり、夏季休暇としてまとめて休むことにしました。

ご来店を予定されていた方や期間中に発売される新製品を楽しみにされていた方には、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんがご理解のほど宜しくお願いいたします。

2016年8月20日 (土)

トミーテックの鉄コレ、JRキハ54500番台のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、JRキハ54500番台のライトを点灯化しました。

P1350545お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

P1350546ライトが点灯するだけで雰囲気が違って見えませんか?

ちなみに加工料金は部品代込1運転台5000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

最近の製品は鉄コレでも初めからライトにレンズが入っていますので、穴あけ加工が不要なのは助かります。

加工工賃も安くて済みますからオススメ。

<お知らせ>

8月22日(月)より25日(木)まで夏季休暇のためお店はお休みさせていただきます。

先月から店頭およびホームページ上で予告させていただいたとおり、夏季休暇としてまとめて休むことにしました。

ご来店を予定されていた方や期間中に発売される新製品を楽しみにされていた方には、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんがご理解のほど宜しくお願いいたします。

2016年8月19日 (金)

トミーテックの鉄コレ、南海21000系&22000系のライトを点灯化した特製品をM付6両セット24800円で販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、南海21000系&22000系のライトを点灯化した特製品をM付6両セット24800円で販売いたします。

P1350560少し前に販売されていたもので、今では貴重な1品です。

実車でよく見られた湘南顔の21000系4両に貫通顔の22000系2両を増結した6両編成にしてあります。

新品で購入後、店長が所有していたのですが予備車だったため使うこともありませんので、特製品として1編成のみ販売させていただきます。

P1350556写真のように両端の先頭車のみ前進時はヘッドライトが電球色で点灯するとともに、標識灯がオレンジに点灯するよう加工しています。

もちろん、後進時はテールライトが赤色に点灯いたします。

運転席は実車のように正面から客室内が見えるよう、シースルーで加工済みです。

行先シールは急行「高野山」を貼り付けています。

P1350558併結する先頭車の先頭部はトミックスのボディマウントTNカプラーを取付済み、中間部は連結が楽なカトーカプラーのジャンパ栓つきを付けてあります。

残念ながら元箱がありませんので、マイクロエースのブック形車両ケースに入れて販売させていただきます。

ちなみに持ち込みでも同じライト点灯加工を承っており、工賃はヘッド&標識灯およびテールライト点灯化で1両5500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

2016年8月18日 (木)

トミーテックの鉄コレ、南海1000系のライトを点灯化した特製品をM付6両セット32400円で販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、南海1000系のライトを点灯化した特製品をM付6両セット32400円で販売いたします。

P1350551かなり前に事業者限定で販売されていたもので、今では貴重な1品です。

実車のように6両編成にするためには4箱必要という大変な製品でした。

新品で購入後、店長が所有していたのですが予備車だったため使うこともありませんので、特製品として1編成のみ販売させていただきます。

こちらは付属のシールも未使用で3枚お付けいたします。

P1350550写真のように前進時はヘッドライトが電球色で点灯するとともに、標識灯がオレンジに点灯するよう加工しています。

もちろん、後進時はテールライトが赤色に点灯いたします。

運転席は実車のように正面から客室内が見えるよう、シースルーで加工済みです。

今はなかなか手に入らない貴重なセットをこの機会にいかがでしょうか?

P1350552ちなみに持ち込みでも同じライト点灯加工を承っており、工賃はヘッド&標識灯およびテールライト点灯化で1両5500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

2016年8月17日 (水)

トミーテックの鉄コレ、南海1521形のライトを点灯化した特製品をM付19800円で販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、南海1521形のライトを点灯化した特製品をM付19800円で販売いたします。

P1350553かなり前に販売されていたもので、今では貴重な1品です。

新品で購入後、店長が所有していたのですが予備車だったため使うこともありませんので、特製品として1両のみ販売させていただきます。

写真のように前進時はヘッドライトが電球色で点灯するよう加工しています。

P1350554もちろん、後進時はテールライトが赤色に点灯いたします。

運転席は実車のように正面から客室内が見えるよう、シースルーで加工済みです。

ちなみに持ち込みでも同じライト点灯加工を承っており、ライトの穴あけ加工代込みで工賃はヘッド&テールライト点灯化で片運転台7000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

2016年8月16日 (火)

トミーテックの鉄コレ、南海3000系のライトと標識灯を点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、南海3000系のライトを点灯化しました。

P1350562P1350563お客様からご依頼を受けたものです。

ご要望につき標識灯も前進時に点灯するように加工しました。

前進時にはヘッドライトが電球色に点灯するとともに標識灯がそれぞれ点灯いたします。

もちろん、後進時にはテールライトが赤色に点灯します。

P1350565もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

加工料金はヘッド&テールライトの点灯のみで1両6000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となり、標識灯を点灯加工する場合は+2500円の追加となります。

P1350566テールライトが通常の車両より下にあり、床板と干渉するため追加加工が必要などありますので少し工賃は割高になりますがご容赦ください。

2016年8月15日 (月)

トミーテックの鉄コレ、阪神3011形のライトを点灯化した特製品をM付3両セット19800円にて販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、阪神3011形のライトを点灯化した特製品をM付3両セット19800円にて販売いたします。

P1350548事業者限定品で発売されていたものが某量販店にて、新品扱いで売っていましたので購入して特製品にしました。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

P1350549ヘッドライトもテールライトも窓上にある変わった構造なので、暗い環境では少し光漏れがあるかも知れませんがご容赦ください。

ちなみに加工料金は部品代込み1両5000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2016年8月14日 (日)

トミーテックの鉄コレ、三岐鉄道ED5081形2両セットのヘッドライトを点灯加工した特製品を12500円で再び販売します。

トミーテックの鉄コレ、三岐鉄道ED5081形2両セットのヘッドライトを点灯加工した特製品を12500円で再び販売します。

以前に制作させていただいた特製品ですが、おかげさまで全て完売していたものです。

問屋さんに1個だけタネ車が残っていましたので、仕入れて1セットのみ限定で特製品を制作いたしました。

P1340345重連セットのうち、ED5081の方のみ前進時にヘッドライトが電球色に点灯するよう両エンドとも加工してあります。

動力ユニットは鉄コレ純正の機関車用動力ユニットを組込済みです。

写真のようにパンタグラフはNゲージの類似品に交換し、手すりや屋根上機器など付属品は取り付け済み。

P1340348非点灯時でも違和感がないようヘッドライトパーツ本体には手を加えておりません。

連結器を取り付けるためにスノープローやダミーカプラーは取り外してありますが、元に戻せるよう付属のジャンパ栓とともに同梱しています。

重連相手のED5082はトレーラーのまま、カプラーとパンタをNゲージ用に交換して付属品は取り付け済みです。

ちなみに持ち込みでも点灯加工を受け付けております。点灯化はモーター車のみで1運転台2500円となります。

2016年8月13日 (土)

トミーテックの鉄コレを塗り替えて制作した、近鉄モ220タイプをM付2両セット9800円で販売します。

トミーテックの鉄道コレクションから改造した、近鉄モ220タイプをM付2両セット9800円で販売します。

P1350527鉄コレの12m級小型電車をベースに塗装変更しています。

車番はM車が227、T車が225にして半光沢クリアーにてインレタを保護してあります。

実車とは車体の大きさはもとより扉の位置や窓の数など、相違点が多いですが雰囲気は感じられると思います。

P1350525T車のパンタ跡を埋めたりいろいろ加工してはいますが、価格は比較的安く設定しておりますのでタイプとしてお許しください。

雰囲気は何となくナローのモニあたりに似ていますので行先看板は西桑名を貼り付けました。

加工が大変なので1点限りの限定販売です。

2016年8月12日 (金)

トミーテックの鉄道コレクションから改造した、近鉄デ63タイプをM付9800円にて販売します。

トミーテックの鉄道コレクションから改造した、近鉄デ63タイプをM付9800円にて販売します。

P1350530鉄コレの凸型電気機関車をベースに塗装変更しています。

機関車の車番は63にして半光沢クリアーにてインレタを保護してあります。

実車とは車体の大きさはもとより扉の位置や窓の数など、相違点が多いですが雰囲気は感じられると思います。

ヘッドライトの位置を変えて中央の窓を埋めたり、テールライトをガイコツ形に交換したり加工点は多いのですが、価格は比較的安く設定しておりますのでタイプとしてお許しください。

加工が大変なので1点限りの限定販売です。

2016年8月11日 (木)

展示ショーケースのテーマを名鉄に変えました。

展示ショーケースのテーマを名鉄に変えました。

P1350540特に名鉄関連で新製品があるわけではありませんが、前回テーマを変えてから2か月が経ちましたので・・・。

最近持ちだしていなかった名鉄にしてみました。

店長が持っている名鉄の車両たちの中から、お店に在庫があるものを中心に車庫に置いてあります。

まさに商品の展示を兼ねている形です。

P1350541高速道路があるジオラマの方には、少し古い模型を置いてみました。

トミックスのリニューアル前の7000系パノラマカーとグリーンマックスのパノラマスーパー初期製品です。

こちらの方は在庫があるわけではありませんのでご注意ください。(笑)

P1350539HOゲージのパノラマカー特製品もまだ売れていませんので、一緒に並んでおります。

珍しくこの棚が名鉄ばかりになりました・・・。

2016年8月10日 (水)

カトーの211系にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。

カトーの211系にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。

P1350269お客様からのご依頼をお受けしたもので、ボディマウントTNカプラーをお客様に別途ご用意いただきました。

実際に連結できるようになったうえに、製品そのままのダミーカプラーより見栄えがするような気がしませんか?

先頭車同士で連結させる場合はカプラー加工がオススメです。

P1350270い走行テストを兼ねて、先頭車どうしで連結してみました。

連結間隔もほど良くて違和感はありませんよね。

ちなみにこちらの取り付け加工ですが、1両1500円の工賃で取り付けを承っております。

2016年8月 9日 (火)

トミックスのHOゲージ、EF81レインボーに永末システム製DCCサウンドデコーダーを搭載しました。

トミックスのHOゲージ、EF81レインボーに永末システム製DCCサウンドデコーダーを搭載しました。

P1340229お客様からのご依頼で搭載したものです。

永末システム製の新型電機用DCCサウンドデコーダーを搭載いたしました。

写真はヘッドライトと入換標識灯を点灯させた状態です。

各ファンクションの機能は以下の通りです。

F0・・・ヘッドライトのON/OFF

F1・・・テールライトのON/OFF

F2・・・ホイッスル

F3・・・キャブライトON/OFF

F4・・・ヘッドライトの減光&ATS音

F5・・・連結動作と連結音

F6・・・ブロワー起動

F7・・・入換標識灯のON/OFF

F8・・・消音

P1340228キャブライトとテールライトを点灯させた状態です。

動作音のみでホイッスルなどの制御はできませんが、アナログでも音は鳴ります。

標準色EF81のデモですが、下のリンクから動画のデモがご覧になれます。サウンドは同じなので参考にしてください。

https://www.youtube.com/watch?v=wX41s5wLyBU

ちなみに加工工賃は車両持ち込みでデコーダー代込み52000円にて承りました。

2016年8月 8日 (月)

トミーテックの鉄コレ、大阪市交通局20系更新車中央線のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、大阪市交通局20系更新車中央線のライトを点灯化しました。

P1350060お客様からご依頼を受けたものです。

ご要望により前進時にはヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

穴を開ける都合でライトレンズが実車の角形ではなく、やむを得ず丸形になってしまいますが、それほど違和感はないかな・・・と思います。

いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は部品代込みで、1両5000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2016年8月 7日 (日)

トミーテックの鉄コレ、東武6000系のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、東武6000系のライトを点灯化しました。

P1350087お客様からご依頼を受けたものです。

ご要望により前進時にはヘッドライトが電球色に点灯するよう加工しました。

いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は1両2500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2016年8月 6日 (土)

トミックスの24系25形金帯あさかぜの車掌室と方向幕を点灯化しました。

トミックスの24系25形金帯あさかぜの車掌室と方向幕を点灯化しました。

P1350331お客様からご依頼いただいたものです。

テールライトと一緒に前進時には消灯し、後進時のみ車掌室が点灯するようになります。

実車では車掌室は薄暗いので、車掌が仕事をする際はほぼ必ず点灯させているそうです。

P1350332スハネフの方はこんな感じです。

客室内が消灯された深夜走行の状態を再現したいとのことなので、あえて室内灯は搭載していないそうです。

ちなみに車掌室灯点灯化の加工料金は部品代込みで1両2500円となります。

P1350333同時に方向幕の点灯化も依頼されました。

客室内が消灯された深夜走行の状態を再現したいとのことなので、方向幕だけ明るく光っている状態にしております。

極小の白色チップLEDを方向幕の裏側に設置して、他へ光が漏れないよう遮光処理を行っています。

P1350336走行テストの様子です。

深夜に走っているブルートレインのイメージになりましたね。

ちなみに方向幕点灯化の加工料金は方向幕1箇所につき2500円となります。

2016年8月 5日 (金)

トミーテックの鉄コレ、叡山電車デオ300のライトを点灯化した特製品をM付16800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、叡山電車デオ300のライトを点灯化した特製品をM付16800円で販売します。

P1350449何年か前に発売されていた製品です。

店長が購入したまま全く使用せずにただ持っていただけの車両なのですが、利用予定もないので特製品として加工して販売させていただきます。

両運転台ともライトを点灯化しており、前進時には写真のようにヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯します。

もちろん運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えます。

P1350448動力車は専用の動力ユニットを組込み、パンタも交換済みです。

古い製品なのでライト類には穴が開いていないため、ピンバイスで開けたライト穴に光ファイバーを加工したレンズを入れてあります。

ちなみに持込での加工も行っており、穴あけ加工代込み1両15000円(トレーラー車は別途集電加工に1500円必要)で承っております。

構造上、ライトユニットの取り付けが複雑なので割り増し料金になっていますが、ご容赦ください。

2016年8月 4日 (木)

トミーテックの鉄コレ、南海22000系旧塗装のライト点灯化特製品をMなし2両セット16800円にて販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、南海22000系旧塗装のライト点灯化特製品をMなし2両セット16800円にて販売いたします。

P1350446モーターがついていないトレーラー仕様でのご要望がありましたので、今回はMなしで用意させていただきました。

写真のように前進時はヘッドライトが電球色で、標識灯がオレンジで点灯するよう加工しています。

もちろん、後進時はテールライトが赤色に点灯いたします。

運転席は実車のように正面から客室内が見えるよう、シースルーで加工済みです。

P1350447モーターなしなので増結用に使ったり、既にお持ちの22000系に加えていただければと思います。

モーター車はあまり電圧を上げると走り出してしまうため、写真では標識灯が点灯していないように見えますが、肉眼ではちゃんと点灯しております。

ちなみに車両持ち込みでも加工は承っております。工賃は1両5500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

2016年8月 3日 (水)

トミーテックの鉄コレ、南海2200系新塗装のライト点灯化特製品をMなし2両セット16800円にて販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、南海2200系新塗装のライト点灯化特製品をMなし2両セット16800円にて販売いたします。

P1350444モーターがついていないトレーラー仕様でのご要望がありましたので、今回はMなしで用意させていただきました。

写真のように前進時はヘッドライトが電球色で、標識灯がオレンジで点灯するよう加工しています。

もちろん、後進時はテールライトが赤色に点灯いたします。

運転席は実車のように正面から客室内が見えるよう、シースルーで加工済みです。

P1350445モーターなしなので増結用に使ったり、既にお持ちの2200系に加えていただければと思います。

モーター車はあまり電圧を上げると走り出してしまうため、写真では標識灯が点灯していないように見えますが、肉眼ではちゃんと点灯しております。

ちなみに車両持ち込みでも加工は承っております。工賃は1両5500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

2016年8月 2日 (火)

トミーテックの鉄コレ、南海7000系旧塗装非冷房車のライトを点灯化した特製品をM付2両セット17800円で販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、南海7000系旧塗装非冷房車のライトを点灯化した特製品をM付2両セット17800円で販売いたします。

P1350441以前からモーターがついていないトレーラー仕様は2両セット15800円で販売しておりましたが、モーター付でも販売して欲しいとのご要望があったので、今回は数両限定で用意させていただきました。

写真のように前進時はヘッドライトが電球色で、標識灯がオレンジで点灯するよう加工しています。

もちろん、後進時はテールライトが赤色に点灯いたします。

P1350442運転席は実車のように正面から客室内が見えるよう、シースルーで加工済みです。

ちなみに持ち込みでも同じライト点灯加工を承っており、工賃はヘッドライト&テールライト&標識灯点灯化で1両5500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

2016年8月 1日 (月)

貼るダケシリーズの新製品、2車線(片側1車線)注意喚起中央線直線道路シートを本日8月1日より、税込1枚216円で販売開始いたします。

貼るダケシリーズの新製品、2車線(片側1車線)注意喚起中央線直線道路シートを本日8月1日より、税込1枚216円で販売開始いたします。

以前から発売していました道路シートの派生商品となり、要望の多かったはみ出し事故の多い区間に設置される注意喚起のためのセンターラインを再現したものです。

デザインの違いで全部で5種類あり、それぞれ路側帯のあり・なしで合計10種類のラインナップとなります。

P1350370「二重黄色中央線」直線道路シート

通常は1本の黄色センターラインを注意喚起のため2本にしたものです。

4車線以上の大きな道路に中央線として標記されていることが多いのですが、区間によっては2車線(片側1車線)道路にも採用されています。

郊外や山間部はもとより都市部でも比較的多く見られますね。

P1350366「黄色&点線中央線」直線道路シート

黄色線側からのみ追い越し禁止の道路です。

自動車免許を取得する際にはよく試験に出てきますから皆さんおなじみでしょう。

こちらも郊外や山間部はもとより都市部でも比較的多く見られます。

P1350371「二重黄色&白線中央線」直線道路シート

黄色いセンターラインが2本並んだ中に、白線が標記されているものです。

はみ出し事故の多い区間に設置されていることが多いようで、主に郊外や山間部で見ることができます。

P1350369「二重黄色&点線中央線」直線道路シート

黄色いセンターラインが2本並んだ中に、点線が標記されているものです。

こちらもはみ出し事故の多い区間に設置されていることが多いようで、主に郊外や山間部で見ることができます。

P1350367「強調黄色中央線」直線道路シート

通常の黄色センターラインより太くなっているのが特徴。

都市部ではあまり見かけませんが、主に郊外や山間部で採用されているようです。

あくまで店長の個人的なイメージですが、北海道には特に多いような気がします。

詳しくは当店ホームページのオリジナル商品の紹介ページをご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/2syasendouro.html

ここからは「お知らせ」です。

本日はPL花火大会のため

当店の周辺道路は大変混雑いたします。

そのため午後5時にて

閉店とさせていただきますのでご注意ください。

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »