無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« ワールド工芸の北炭真谷地専用線コハフ1が完成しました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、和歌山電鉄2270系たま電車のライト点灯化特製品をM付2両セット16800円にて販売いたします。 »

2016年7月 6日 (水)

トミックスのHOゲージ、DD51JR北海道型に永末システム製DCCサウンドデコーダーを搭載しました。

トミックスのHOゲージ、DD51JR北海道型に永末システム製DCCサウンドデコーダーを搭載しました。

P1340891お客様からのご依頼で搭載したものです。

今回は重連で永末システム製のディーゼル用DCCサウンドデコーダー搭載を承りました。

写真は搭載作業中のもの。

車体の中にはデコーダーを搭載するスペースがほとんどないため、なるべく車体に干渉しないよう極細のコードで全て配線してあります。

P1340894完成後の試運転の様子です。

今回は加工費用を抑えるため、テールライトと入換標識灯は設置していません。

動作音のみでホイッスルなどの制御はできませんが、アナログでも音は鳴ります。

下のリンクから動画のデモがご覧になれますので参考にしてください。

https://www.youtube.com/watch?v=Tf7jkdZWZGg

ちなみに加工工賃は車両を当店で予約購入していただいたので、2000円サービスのデコーダー代込み1両50000円にて承りました。

« ワールド工芸の北炭真谷地専用線コハフ1が完成しました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、和歌山電鉄2270系たま電車のライト点灯化特製品をM付2両セット16800円にて販売いたします。 »

DCC加工の紹介」カテゴリの記事