ワールド工芸の寿都鉄道ハ6が完成しました。
ワールド工芸の寿都鉄道ハ6が完成しました。
今回は室内灯&テールライトの点灯化のご依頼も同時に承りました。
資料がなかったため、実車とはテールライトの位置が異なるかもしれませんが、お客様と相談のうえでこの位置にさせていただきました。
室内灯も電球色で、思ったより良い感じに点灯しています。
片側だけボギーy台車という変わった車両です。
それだけに集電加工には工夫がいろいろと必要でした。
ちなみに今回の工賃ですが、組立&塗装に1万円、テールライトの点灯化が穴あけ加工代込みで両エンド6000円、室内灯点灯化が3000円、集電加工に4000円の合計23000円となりました。
« ワールド工芸の寿都鉄道ハ6を制作中です。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、琴電1100形のライトを点灯化しました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その5)(2025.06.08)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その4)(2025.06.07)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その3)(2025.06.06)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その2)(2025.06.05)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その1)(2025.06.04)