ネコパブのHOゲージ、名鉄7000系の限定スペシャルセットの組立を開始しました。
ネコパブのHOゲージ、名鉄7000系の限定スペシャルセットの組立を開始しました。
さすがにスペシャルセットというだけあって、写真のような大きな立派な箱に組立キットが入っています。
当店に入荷したのは3月末だったのですが、忙しく手なかなか組み立てを始められず・・・。
ようやく開封したのは入荷から1か月も経った4月末でした。
ゴールデンウィークが終わるころには完成させたいと思いますが、どうなることでしょう。
店頭価格108000円の高価な組立キットなので、わくわくしながら開封したのですが・・・。(笑)
中身は写真のように、単品販売されている各種キットを詰め合わせただけ。
パノラマカーをイメージした外箱が立派なだけに、もっと限定セットらしいものを期待していたのですがね。
なんだか肩すかしをくらった気分です。
一体ボディかと思いきや・・・、写真のようにボンネット部とドアが別パーツになっていました。
ボンネット分割は6連と4連でのカプラー部の違いを再現するためらしいのですが、カプラー部だけ別パーツにするなどもっと工夫して欲しかったですね。
一体ボディだったら制作も楽なのに・・・。
慎重に位置合わせしながら各パーツを接着後、写真のようにヤスリで表面を整えてボディの組立は完成です。
パノラマカーらしい赤い整形色なのですが、これがまた安っぽい質感でして・・・。
試しに裏から光を当てますと、見事に透け透け。
ちょうど来店していただいていた某店の店長とともに、まるで大きな鉄コレみたいという意見で一致しました。(笑)
« お客様が「お盆」を使ったジオラマを持って来てくれました。 | トップページ | ネコパブのHOゲージ、名鉄7000系の限定スペシャルセットを組立て中(その1)。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレから阪神7801形の異端編成を制作中です。(2023.12.06)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)