無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« カトーのHOゲージ、D51に永末システム製DCCサウンドデコーダーを入れました。 | トップページ | カトーのHOゲージ165系3両基本セットにDCCサウンドデコーダーを組み込みました。 »

2016年5月13日 (金)

でんてつ工房製HOゲージの115系にクマタさんのDCCサウンドデコーダーを組み込みました。

でんてつ工房製HOゲージの115系にクマタ貿易さんのDCCサウンドデコーダーを組み込みました。

P1340532P1340534ESU製のデコーダーに115系のサウンドを入れたデコーダーをクマタ貿易さんの方で販売されており、お客様からのご依頼で組み込んだものです。

屋根が低くてデコーダーやスピーカーを隠す場所がないので、写真のように車内に組み込んであります。

スピーカーからの音が抜けるように片側の貫通扉の窓は外しています。

P1340662P1340535先頭車はヘッドライトとテールライトの点灯制御だけなので、価格が安価なカトーのフレンドリー用DCCデコーダー(当店価格1460円)を使っております。

デコーダーは外からなるべく見えないよう、運転席のすぐ後ろにあるデッキに設置いたしました。

同時施工で車掌室灯の点灯加工も承っており、その配線が少し見えますね。

P1340663写真のようにDCC制御でライトのON/OFFが可能になりました。

ヘッドライトとテールライトは進行方向により自動で切り替わります。

ちなみに加工工賃ですが、先頭車のデコーダー搭載が1両7000円(デコーダー代は別途)、車掌室灯の点灯化が1両4000円、モーター車はスピーカーも搭載しましたので1両12000円にて承りました。

« カトーのHOゲージ、D51に永末システム製DCCサウンドデコーダーを入れました。 | トップページ | カトーのHOゲージ165系3両基本セットにDCCサウンドデコーダーを組み込みました。 »

DCC加工の紹介」カテゴリの記事