お客様が「廃墟」をテーマにしたジオラマを持って来てくれました。
お客様が「廃墟」をテーマにしたジオラマを持って来てくれました。
今回は「廃墟」がテーマだそうで、長崎県の片島というところに実在する魚雷発射試験場の跡をモデルにしているそうです。
廃墟を作りたくなったそうで、錆の表現など廃墟らしい細かいところにこだわったとのこと。
特にグリーンマックスの架道橋を流用した橋の跡の表現が凄いです。
錆の感じなど、ちょっと店長の撮影の仕方が悪くていまいち分かりにくいかもしれませんが・・・。すいません。
肉眼で見ると素晴らしい表現でした。
本物の錆みたいに見える表現でして、店長にはマネのできないところです。
あべののキューズモールにあるABCマートで「造花」として販売されていたものを流用したそうです。
大きさ的にはNゲージの「みかん」として使えそうな粒ですね。
果物を表現した素材は模型メーカー各社から出ていますが、どれもスケールより大きくて実感的じゃないですが、これを使えばリアルな果物ができそう・・・。
今回もいろいろと勉強になりました。
« ワンマイルのNゲージ、西鉄1300形のライトを点灯化した特製品をM付4両セット24800円で販売します。 | トップページ | ポイントスイッチ4個付かんたんパワーパックを6月1日より税込7020円にて新発売いたします。 »
「レイアウトの話題」カテゴリの記事
- 店内にクリスマスツリーを置いてレンタルレイアウトの木々を秋仕様にしました。(2021.11.14)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンスが終わりました。(2021.10.20)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンス中です。(2021.10.19)
- レンタルレイアウトのメンテナンスを行いました。(2020.09.16)
- 久しぶりにレンタルレイアウトの整備をしました。(2017.06.16)