グリーンマックスの塗装済みキットから近鉄2680系を制作中です。
グリーンマックスの塗装済みキットから近鉄2680系を制作中です。
当店の新品在庫で最後の1個になってから、ずっと売れ残っていた近鉄2610系の塗装済みキットです。
今回はこれを使って3両編成の2680系を作ってみたいと思います。
今でも鮮魚列車として活躍している2680系ですが、鮮魚列車に改造される前は普通の一般車両でした。
近鉄通勤車では初の新製冷房車として登場したことでも有名ですよね。
2610系のキットなので4両分入っていますが、今回使うのはこの中の3両のみとなります。
少し勿体無いですが仕方ありません。
トイレ付きパンタなしの中間車は使いませんので、改造タネ車として保管しましょう。
トイレ付きの中間車を抜くと、編成中にトイレがなくなってしまいます。
その代わりとして2680系では先頭車の1両にトイレが付いていますから、プラ板に塗装したものをトイレ部分となる窓にはめ込んで再現しました。
簡易的な方法ですが、再塗装せずに工賃を下げるためなのでご容赦ください。
妻面の配管も実車には存在しませんが、流用車体なのでここもご容赦いただければと思います。
鮮魚列車に改造されずに最後まで一般車として活躍した、第1編成の車番をインレタで貼り付けました。
半光沢のクリアーで車体全体を保護塗装したので、あとは組み立てるだけです。
« ショールームのガラスデザインをいろいろ検討しています。 | トップページ | グリーンマックスの塗装済みキットから改造した近鉄2680系3両セットを19800円で販売いたします。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレから阪神7801形の異端編成を制作中です。(2023.12.06)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)