お客様が100均のランチプレート(小)を活用したジオラマを持って来てくれました。
お客様が100均のランチプレート(小)を活用したジオラマを持って来てくれました。
今回は草木に力を入れたバージョンアップ? だそうで・・・。
ピンク色のスポンジを細かくちぎって、つつじ・・・か何かの花を表現されていますね。
全体的に春っぽくて、寒い今の時期には待ち遠しい景色です。
ランチプレートの仕切りを活用して、線路沿いの生活道路としているのが良い雰囲気です。
せっかくなのでこの風景に似合う、小さな電気機関車を置いてみました。
ついつい手前のおっさんより、奥の女子高生に目が行ってしまいます・・・。(笑)
木立の間を抜けて機関車が走ってくる様子が好きになりました。
ちなみにこの木は100均で売っていた竹ぼうきの先を幹に見立てて、そばの台所用品コーナーで売っていたスポンジを適当に接着後、着色したものだそうです。
手を加えることで安い材料を使っているようには見えない工夫がされています。
こうして写真を撮影していても、お客様に言われるまで気づきませんでした。
« カトーのユニトラムを使ったジオラマを制作中です。 | トップページ | カトーのユニトラムを使ったジオラマが完成しました。 »
「レイアウトの話題」カテゴリの記事
- レンタルレイアウトの更新工事準備のため、線路以外はすべて撤去しました。(2025.01.24)
- レンタルレイアウトの更新工事準備のため、ストラクチャーを撤去しました。(2025.01.23)
- 昨日よりレンタルレイアウトの更新工事が始まりました。HOゲージは2月末まで利用できません。(2025.01.21)