エフトイズの1/144サイズ飛行機、航空ファンセレクト2「日本陸海軍戦闘機集」から「永遠の0」の1シーンを制作しました。
エフトイズの1/144サイズ飛行機、航空ファンセレクト2「日本陸海軍戦闘機集」から「永遠の0」の1シーンを制作しました。
先日、トミーテックの人形から加工してつくった零戦の搭乗員をジオラマに置いて完成です。
ついでに零戦のマーキングにも特攻機を表す雷マークを追加してみました。
零戦の機種や機番が違っていたりしますので、細かい点ではあくまでも「タイプ」となりますが雰囲気はOKかな? と思います。
最初は永遠の0の映画版のシーンから制作するつもりでしたが、このシーンが少ないのと広末涼子&向井理が好きなのでドラマ版に変更しました。
幸いなことにたまたま選んだ人形の身長差がいい感じになりました。
2人とも元は学生服を来た学生さんだったのですが、何とか搭乗員に変身してくれました。
これで零戦のプロペラが回っていたら、もっと良いんですけどね・・・。
それはまた考えます。
映画版からドラマ版に変更したことで、余った1体は零戦に搭乗済みの搭乗員にさせていただきました。
風防を開けているので、搭乗員の様子がよく見えます。
実際のドラマのこのシーンでは、すでに搭乗員が乗っているかどうかまで分からないのですが、乗っているという前提の方が自然でしょう。
プロペラが止まっているのが気になりますが・・・。
ドラマ版のなかで重要なシーンとなる1場面がまさにこのシーンですね。
細かい点ですが実際は21型の零戦のところを、模型がありませんので22型を使いました。
店長は零戦にあまり詳しくないので問題はないのですが、気になる方からすればとんでもないことなのでしょう。
この点はご容赦ください。
しばらくお店に飾っておりますので、興味がある方はぜひご来店になってご覧ください。
« エフトイズの1/144サイズ飛行機、航空ファンセレクト2「日本陸海軍戦闘機集」から零戦のジオラマを制作中です。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、北陸鉄道6000系くたに号をライト点灯化した特製品をM付2両セット14800円で販売します。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレから阪神7801形の異端編成を制作中です。(2023.12.06)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)