無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 貼るダケシリーズの新製品、ホーム用乗車位置標示シート(京阪タイプ)を12月1日より1枚216円で販売いたします。 | トップページ | エフトイズの1/144サイズ飛行機、航空ファンセレクト2「日本陸海軍戦闘機集」から零戦のジオラマを制作中です。 »

2015年11月26日 (木)

カトーのユニトラムを使ったレイアウトを考え中。

カトーのユニトラムを使ったレイアウトを考え中。

P1330149お店に入ってすぐに設置している展示ショーケースを模様替えしようと考えています。

その中に、発売されてからずっと使ってみたかったカトーのユニトラムを使って、路面電車をテーマにした小さなレイアウトを設置する予定です。

とりあえず写真のように、ショーケースの大きさに合わせて基本セットとポイントプレートを3個使って組んでみました。

エンドレスの外周と内周を結ぶ渡り線が製品で発売されていないのが残念なところ・・・。

仕方がないのでポイントプレートをS字に結んで、渡り線の代わりとしてみました。

P1330151作業台の上で仮に組んでみて、しばらく遊んでみたところ・・・。

この渡り線区間が見た目に面白くて気にいってしまいました。

十字の平面クロスは単に渡る列車の車輪が発するガタガタ音を、楽しみたいだけのために置いていますのでレイアウト的にはダミー区間となって意味がないのですが。

この十字クロスが背景として効果的に働いている感じがします。

P1330153展示ショーケース内に置いた際に、目線となる側から撮影してみました。

S字区間をクネクネと車体をクネらせながら走る電車がお気に入りです。

年末年始を挟むため、設置までまだ時間がかかりますが、少しづつ制作していきますのでお楽しみに・・・。

« 貼るダケシリーズの新製品、ホーム用乗車位置標示シート(京阪タイプ)を12月1日より1枚216円で販売いたします。 | トップページ | エフトイズの1/144サイズ飛行機、航空ファンセレクト2「日本陸海軍戦闘機集」から零戦のジオラマを制作中です。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事