トラムウェイのHOゲージ、DD14のロータリーヘッドのライト点灯加工をしました。
トラムウェイのHOゲージ、DD14のロータリーヘッドのライト点灯加工をしました。
製品そのままではロータリーヘッドのライトはダミーとなっています。
通常、稼働状態ではライトが点灯しているものなので、いまいちイメージに違和感があるとのことで加工依頼されたそうです。
写真のように前進時にのみヘッドライト2灯がLEDで電球色に光るよう加工しました。
非点灯時でも違和感がないよう、写真のようにライト部分には光ファイバーを加工したレンズを入れてあります。
ちなみに点灯化の工賃は集電加工込みで1万円となります。
構造上、ロータリーヘッドは1軸のため、集電も1軸集電となっております。
そのため多少、集電が弱くなります点はご容赦ください。
« トラムウェイのHOゲージ、キ100とキ550のキットを組立てたヘッドライト点灯加工済み特製品を1両24800円にて販売します。 | トップページ | グリーンマックスの近鉄15200系あおぞらⅡ15203編成を電球色LED化しました。 »