注文を受けましたので鉄コレのライト点灯化を大量に加工中です。
注文を受けましたので鉄コレのライト点灯化を大量に加工中です。
こうやって見ると製造工場みたいです。(笑)
2008年にお店をOPENした当初は、カトーの初代D51のライト点灯化を一度に40両とか、トミックスのDD51テールライト点灯化を25両など・・・。
2,3年の間にこういう大量注文が時々あったのですが、景気の影響なのかここ数年はほとんどありませんでした。
なんだか久しぶりな感じがして、「頑張るぞぉ~」という気分で作業させていただきました。
こうやって全ての車両にライトが点くと、標準装備のように見えますね。(笑)
ちなみに前後運転台へのヘッドライト点灯化加工工賃ですが、ライトの穴あけ加工が必要なので1両7000円となります。
« トミーテックの鉄コレ、北越急行HK100新塗装のライトを点灯化しました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、東武5700系のライトを点灯化しました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)